こんばんは、huklkoneです。
ぴろきち★さんに約束してましたし、2020/6/6(
土)、6/7(
日)と一泊で行ってきた、WOODsLANDMio(三重県津市美杉町)のレポでもしますね。
前回のレポで挙げた通り、東海エリアでは初?となる、サブスク(リプション)のキャンプ場です、検索すると全国的には、ちょこちょこ有るみたいですが、まだまだ珍しいかもですね。
一点だけ注意点を:一旦枠が埋まってしまったみたいで、現在新規の募集はされてないみたいですが、募集が再開されたタイミングでは、出来るだけ早急にツイッターなり、このブログなりで紹介したいと思っております。
前回と同じく、DoDのヤドカリです、反対側は写してませんが、もっとインナーから離すことも可能です。
※6月で最低気温が、20℃をちょっと下回る程度と予想されてましたし、今回はペラペラ2号(鹿番長の800)とクイックキャンプのコットのみです。
メインフィールドの様子
※初日は、16時過ぎに着いて、設営で一杯一杯だったため、2日目(6/7)の朝撮ったものです、1日目(6/6)や、2日目(6/7)の朝に帰られたかたもおり、すでに若干寂しい感じになってますが、僕らが到着した時は、メインフィールドが一杯になっており、前回と同じような、トイレに近い隅っこに張らざるを得ない状況でした。
川を渡す通路は修復済み
※前回は、この先は行ってませんでしたので、未踏の領域ですw
川渡って直ぐは、ダートトライアル!w
※ジムニーのような、4駆でなくても、坂の途中で止まりさえしなければ、登ってはいけそうです。
少し登ると、こんな所が、滝壺のように少し深くなってる、、、川の水は冷たいでしょうけど、夏にジャブンと入るなら良さそう?
そして、第一山人(失礼)発見、管理人さんが言ってた、山に消えた人々の一端
※写真でも判るように、まだまだまだまだ先があります、僕はこの先は行ってませんので、次回の楽しみにしておきます。
その2に続きます。
はい、まさに僕の使ってるシュラフ(ペラペラ2号)
この季節なら、全く問題ありません。(寒くも暑くも無かったです。)
クイックキャンプのコット(僕と同じモデル)
色違い(サンド)
色違い(カーキ)