ビワイチ!その2(終
おはこんばんちわ、huklkone(ハックルコーン)です。
STAGEX高島での休憩風景、辺りが暗くなり始めてるのが分かると思います。
ここに至る40km手前辺りから、走行始めると直ぐに息が切れ始める症状が出始めてます。
奥琵琶湖沿いの賤ヶ岳付近、最高到達点からのショット、逆光で何も見えませんw
扉のショットは高島市ですから、奥琵琶湖のほうが先に通過してます、時系列を入れ替えてるのは見栄えですw
※歴史好きなら、聞いたことある地名、そうあの「賤ヶ岳」です。
扉の
STAGEX高島に戻って休憩風景その2、モデルは今回の最年少ライダー
うちの岐阜チャリクラブ、公式サイクルジャージですねw
欲しい人は岐阜チャリクラブのリーダーであるnaoさんにお声掛け下さい。
最近はヘルメット被るので被るシーン限定されますが、公式サイクルキャップもありますw
はい、終盤も最終盤、琵琶湖大橋からのショット、一番右の煌々と輝いてるのが多分ガソリンスタンド、その左が今回のゴールの
ピエリ守山ですね、ここまでくればゴールしたも同然です、皆さんお疲れ様でした。
その1で書いてますが
ピエリ守山で晩飯食い損なったので横綱ですw
本来ならもっと肉々したもの食べたかったんですが店は見つからないは、時間は遅くなるはで妥協しました。
少し雨がパラつきましたが、天候に恵まれ、しんどかったですが楽しいライドでした、皆さんも是非ビワイチをw
関連記事