2019年02月03日
ロゴスの新しいカタログ届いた。
2018年12月29日
ロゴスまんせーだと思ってます?w
こんにちは、huklkoneです。
以前に、グラスファイバーのポールが折れた(裂けた)ので、ジュラルミンポールに思いを寄せてるなんて記事を書きましたが、じつは、少しだけ行動に移してまして、ロゴス公式ページから、グレートドゥーブル用のジュラルミンポールの見積もりを取ってみました。

※この写真は、その時にロゴスの中の人から送られてきた写真で、グレートドゥーブルは旧タイプと新タイプで色が違うとのことで、どっちがいいですか?と問い合わせメールに添えられてたものです。
そのロゴス公式ページで見積もりを取ると、グレートドゥーブル(ジュラルミンポール)のメインポール4本で、27,000円ほどと見積もりが出ます。(興味あるかたやってみてください)
「あ~、思ったより安いじゃないか、これならやらかしててても、次にグレートドゥーブル買った際に予備ポールで使えるじゃないか。(爆)」
なんて思ってましたので、正式な見積もりを発行してもらうよう、手続きをすすめました。
と・こ・ろ・が・・・
正式見積もりで来た額を見て、愕然とすることに、
その額なんと、44,000円超、(この額自体は、そんなに高いと思ってないです、グレートドゥーブルの価格から察するに)
正式見積もりを依頼する際に、一応上限額を設定する欄があるので、そこに、ポールとショックコードで、3万くらい、
工賃やら、送料の手数料で、+5,000円、ちょっと余裕をもって、4万ってことにしておいたのに、それを上回って僕は驚きですよw
いや、44,000円が高いとは思ってません、公式ページとの乖離が激しいので、驚くよねってはなし。たぶん。
4万って上限を設定したから、ポール1本1万にしたでしょ!って妙に勘ぐって、電話口で、ロゴスの中の人に折衝したのは、我ながら偉いと思ってますが、ガンとして折れることは無かったです・・・。ぐすん。

以前に、グラスファイバーのポールが折れた(裂けた)ので、ジュラルミンポールに思いを寄せてるなんて記事を書きましたが、じつは、少しだけ行動に移してまして、ロゴス公式ページから、グレートドゥーブル用のジュラルミンポールの見積もりを取ってみました。
※この写真は、その時にロゴスの中の人から送られてきた写真で、グレートドゥーブルは旧タイプと新タイプで色が違うとのことで、どっちがいいですか?と問い合わせメールに添えられてたものです。
そのロゴス公式ページで見積もりを取ると、グレートドゥーブル(ジュラルミンポール)のメインポール4本で、27,000円ほどと見積もりが出ます。(興味あるかたやってみてください)
「あ~、思ったより安いじゃないか、これならやらかしててても、次にグレートドゥーブル買った際に予備ポールで使えるじゃないか。(爆)」
なんて思ってましたので、正式な見積もりを発行してもらうよう、手続きをすすめました。
と・こ・ろ・が・・・
正式見積もりで来た額を見て、愕然とすることに、
その額なんと、44,000円超、(この額自体は、そんなに高いと思ってないです、グレートドゥーブルの価格から察するに)
正式見積もりを依頼する際に、一応上限額を設定する欄があるので、そこに、ポールとショックコードで、3万くらい、
工賃やら、送料の手数料で、+5,000円、ちょっと余裕をもって、4万ってことにしておいたのに、それを上回って僕は驚きですよw
いや、44,000円が高いとは思ってません、公式ページとの乖離が激しいので、驚くよねってはなし。たぶん。
4万って上限を設定したから、ポール1本1万にしたでしょ!って妙に勘ぐって、電話口で、ロゴスの中の人に折衝したのは、我ながら偉いと思ってますが、ガンとして折れることは無かったです・・・。ぐすん。


2018年12月23日
物欲を刺激されますねぇwその1
2018年12月22日
ポール修理班報告
こんにちは、huklkoneです。
この時期としては、非常に暖かい朝ですが、雨が降ってるのでキャンプには行きません。
※逆光でごめんなさい。
先日割った(笑)ポールの成れの果てです。
ちなみに、1本500円+送料でした。(送料の方が高い)
更に書くと、店員さんに修理お願いしても、+500円って話でした。(正式な見積もりではなく、口頭ですが)
※同じく逆光でごめんなさい。
こちらは、修理後の姿、、、いやね、ロゴスの店員が、「ショックコードの交換なんて簡単ですよー」って言ってましたし、「今後の為にも練習しておきましょうよー」(※店員がおねーちゃんだった)
なんてことを宣わってたので、「そうかぁ。そうかもなー」(僕は騙されやすいですなw)なんて思ってましたが、めっちゃメンドクサイがな!(苦笑)
一人で作業を始めてしまったのが失敗でしたね、、、ショックコードを引っ張ってる係がもう一人いると、たぶん、ものの5分で終わってたと思う、たぶん、きっと、maybe...

この時期としては、非常に暖かい朝ですが、雨が降ってるのでキャンプには行きません。


先日割った(笑)ポールの成れの果てです。
ちなみに、1本500円+送料でした。(送料の方が高い)
更に書くと、店員さんに修理お願いしても、+500円って話でした。(正式な見積もりではなく、口頭ですが)

こちらは、修理後の姿、、、いやね、ロゴスの店員が、「ショックコードの交換なんて簡単ですよー」って言ってましたし、「今後の為にも練習しておきましょうよー」(※店員がおねーちゃんだった)
なんてことを宣わってたので、「そうかぁ。そうかもなー」(僕は騙されやすいですなw)なんて思ってましたが、めっちゃメンドクサイがな!(苦笑)
一人で作業を始めてしまったのが失敗でしたね、、、ショックコードを引っ張ってる係がもう一人いると、たぶん、ものの5分で終わってたと思う、たぶん、きっと、maybe...

2018年12月21日
そうだよな、ほぼ同型の幕が有るので合わない訳は無い。
こんにちは、huklkoneです。
マッタリさんから、有り難い情報を頂きまして、ポール補完計画を妻と相談しようと画策しています。
ロゴスのneos スクリーンドゥーブルXL チャレンジセット
遂に改造されてしまうんでしょうか、乞うご期待w

マッタリさんから、有り難い情報を頂きまして、ポール補完計画を妻と相談しようと画策しています。

ロゴスのneos スクリーンドゥーブルXL チャレンジセット

遂に改造されてしまうんでしょうか、乞うご期待w

2018年12月19日
これは、良いスノピだ。(マ・クベ風)
こんにちは、huklkoneです。※まぁ、男なので、そこそこガンダムは見てますw
まぁ、ポールが一度に全部折れたり、フライが裂けたりしない限りは、リプレースは今のところ考えてはおりませんが、スノーピークから良い幕が出てたりするんですよねぇ。※12/1発売だったらしい。
まぁ、先日も同じくスノーピークのランドロックはいいものだ!と書いてはいますが、ランドロックではありません。
エントリー2ルーム エルフィールドという幕です。
スノーピークにしては、値段が安い!かつ、ランドロックは劣るものの、僕らには充分なスペック、あとは、出入り口問題と、寝室周辺にスカートが無いので、冬場でどうかってこと、パネルシステムの有無くらいのもんでしょうか、問題としては。
この前の、ポールぼっきり事件以降、グラスファイバーポールの脆さを痛感してる僕は、ジュラルミンポールに想いを寄せております。(笑)

まぁ、ポールが一度に全部折れたり、フライが裂けたりしない限りは、リプレースは今のところ考えてはおりませんが、スノーピークから良い幕が出てたりするんですよねぇ。※12/1発売だったらしい。
まぁ、先日も同じくスノーピークのランドロックはいいものだ!と書いてはいますが、ランドロックではありません。
エントリー2ルーム エルフィールドという幕です。
スノーピークにしては、値段が安い!かつ、ランドロックは劣るものの、僕らには充分なスペック、あとは、出入り口問題と、寝室周辺にスカートが無いので、冬場でどうかってこと、パネルシステムの有無くらいのもんでしょうか、問題としては。
この前の、ポールぼっきり事件以降、グラスファイバーポールの脆さを痛感してる僕は、ジュラルミンポールに想いを寄せております。(笑)

2018年11月26日
ゆるキャン△ならぬガチキャン△2018part5その2

ロゴス(LOGOS) 特大ベローポンプ3000
こういったポンプで膨らませてたんですが、妻が同じように冬キャン用にエアベッドを買ったので、膨らませようとしたところ、、、、ちょっとした突起がエアベッドに引っかかったままポンピングしたら、、、穴が開きました。(写真なし)
まぁ、形有るものはいつか壊れるので、それが思ったより早かっただけなんですが、次からはコット寝スタイルに変更するつもりでおります。
そう、、エアベッドが使い物にならなくなったので、連泊をやめましたw

2018年11月22日
2018年11月14日
新幕導入&伊勢志摩エバーグレイズ(三重)その1
10月13,14で、伊勢志摩エバーグレイズ(以下エバーグレイズ)に行ってきました。
あーんど新幕導入しました。(これも過去)
プロフィールでも使っているロゴスのneos スクリーンドゥーブルXL チャレンジセットです。

エバーグレイズのテントクリークと、新幕の様子
※左端に、グランピング(平日に泊まって3万8千円とか、、一生縁が無さそう)のエリアがちらっと見えてます。

センターハウスの様子
※ハロウィン過ぎちゃってますが、ハロウィン期間中はこんな感じでした。

ショップの様子
※コールマンと提携してるようで、コールマン製品が多くはないですが、置いてありますし、少し値引きもされてます。

キャビンと、デイキャンエリア方向の様子

キャビンとセンターハウスの間の通路、プールが有る方向の様子
ここ三重県にありますが、何故か関西方面のキャンパーさんに大人気らしく、回りを見渡すと、関西ナンバーばかり、関西弁の中で、
岐阜弁を炸裂させてました。
お値段高めだとは思いますが、実際にはフレンチトーストの朝ごはんはついてますし、BBQグリル、焚火台、テーブル&椅子もついてますし、
全サイト電源も取れますので平日に宿泊するなら決して高くはないかなーと思います。

あまり甘くないので、フレンチトーストは甘くて苦手だって方でも食べやすいと思います、どうしても苦手だってかたは、食パンだけ貰って、自分のサイトに戻って調理することもOKだそうです。
まぁ、ゆるキャン△の世界とは真逆な感じはしますけどね。。。
その2に続きます。


あーんど新幕導入しました。(これも過去)
プロフィールでも使っているロゴスのneos スクリーンドゥーブルXL チャレンジセットです。

エバーグレイズのテントクリークと、新幕の様子
※左端に、グランピング(平日に泊まって3万8千円とか、、一生縁が無さそう)のエリアがちらっと見えてます。

センターハウスの様子
※ハロウィン過ぎちゃってますが、ハロウィン期間中はこんな感じでした。

ショップの様子
※コールマンと提携してるようで、コールマン製品が多くはないですが、置いてありますし、少し値引きもされてます。

キャビンと、デイキャンエリア方向の様子

キャビンとセンターハウスの間の通路、プールが有る方向の様子
ここ三重県にありますが、何故か関西方面のキャンパーさんに大人気らしく、回りを見渡すと、関西ナンバーばかり、関西弁の中で、
岐阜弁を炸裂させてました。
お値段高めだとは思いますが、実際にはフレンチトーストの朝ごはんはついてますし、BBQグリル、焚火台、テーブル&椅子もついてますし、
全サイト電源も取れますので平日に宿泊するなら決して高くはないかなーと思います。

あまり甘くないので、フレンチトーストは甘くて苦手だって方でも食べやすいと思います、どうしても苦手だってかたは、食パンだけ貰って、自分のサイトに戻って調理することもOKだそうです。
まぁ、ゆるキャン△の世界とは真逆な感じはしますけどね。。。
その2に続きます。
