2023年02月19日
重大発表が有ります3(たぶん終わり
おはこんばんちは、huklkone(ハックルコーン)です。
いやぁ、PCでの書き込みは快適ですね、その1とその2の原文は、タブレット端末(しかも外付けキーボードなし)で書いてたので、
打ち込みの速度が全然違いますわ。
前回は、新車購入候補の2番目ラパン+トレーラーが選外になった話でしたね。

ラパンモードかわいくて良かったんですけどねー
三台目は、今回購入することになった「N-VAN」です。

この車、じつは、以前に検討してるんですよね。(その内容)
この記事を書くに当たって、過去のブログの検索をかけ、同様のネタがあったよなーって振り返ってみたら、自分で思いっきり書いてるじゃないですか。
購入理由その1:積載力

どうですか、この積載力右側半分にまだかなり余力が残ってますね、今回は僕だけの遠征でしたので、右側半分はわりと適当に積んでますが、リアシートを起こして、もう一人乗ることも出来ます。(実証済)
購入理由その2:燃費

↑は、自宅から片道200km強走行した時の、車載燃費計の数値、奈良県内、大阪府内に入ってからはずっと下道(しかも、市街地)でした。
じつは、以前にレンタカーでN-VAN借りて遠征したことが有りまして、その時の燃費が満タン法で19km/L程で、かつ荷物と人間二人込みという中々の好燃費を叩きだしてたんですよ、上の写真は、自宅から東名阪、名阪国道と走って比較的燃費には好条件だったとしても、なかなか良いと思ってます。
購入理由その3:車中泊性能
今回写真を撮ろう撮ろうと思っていたにも関わらず、周りのムードに流されて写真撮れずに戻ってきてしまったんですが、明け方外気温が2℃とかになってる中で、結構快適に寝られました。(勿論バイクは降ろしてます。)
これも写真が残ってませんが、ハイランダーのインフレータブルマット
がジャストフィットで、ホンダの純正品かよ!?と思った位のフィッティングをみせ、N-VANの助手側の室内長は、2645mm(うろ覚え)にも達しますから、頭上と足下に空間も生まれ、冷たい鉄板や、樹脂のモールに触れずに済みました。
一応、ポータブル電源と電気アンカ、電気毛布を持って行ったんですが、使わずじまい、想像以上の車中泊性能でした。
冬場の車中泊性能は判りましたから、あとは夏ですね、夏のWEXウェストは、開田高原(長野県)とかなので、比較的涼しいとはいえ、多分ですが、タープにコット(簡易ベッド)の方が良さそうな気はします。。。
購入理由その4:価格
以前に検討した際に価格を理由に選外になっていたんですが、モデル末期(笑)なのか、比較的価格がこなれてきてるんですよ。
あまり詳しい事は販売店の方に迷惑になるかもなので書けませんが、見積もりもらった時点で何も言わなくても5万は引いてありました。
まぁ、いつぞやのT社ディーラーと大違いですね。
僕が使ったのは、この一つ前の枕なしのタイプでしたが良かったです。朝まで爆睡しました。(途中トイレに起きましたが)
僕が使ってるポタ電は、このクラスです。(値段もこれ位だった、メーカーは違いますが)
結局スマホとタブレットの充電にしか使ってませんでしたけど。。。
このクラスで、電気アンカと電気毛布を同時使用しても、1晩は持ちます、ポタ電は、車で移動中に充電出来ますしね。
これも使ってる型と違いますが、足下温めるだけで全然寝心地違いますよね。
これは、まさに僕の使ってるやつと同じかな、柄が違うような・・・ポタ電とセットで使う前提で買ったんですが、勿論アウトドア用途でも使いますし、自宅でも使ってました。(今シーズンは使ってない。)
我が家で使ってるタープ、ソロにはデカ過ぎますが、バイクと一緒に雨避けになるので、たぶんこのまま使います。
これもちょっと重いけど、いいんですよー、そろそろ使い出して四年になりますね。





いやぁ、PCでの書き込みは快適ですね、その1とその2の原文は、タブレット端末(しかも外付けキーボードなし)で書いてたので、
打ち込みの速度が全然違いますわ。

前回は、新車購入候補の2番目ラパン+トレーラーが選外になった話でしたね。

ラパンモードかわいくて良かったんですけどねー

三台目は、今回購入することになった「N-VAN」です。

この車、じつは、以前に検討してるんですよね。(その内容)
この記事を書くに当たって、過去のブログの検索をかけ、同様のネタがあったよなーって振り返ってみたら、自分で思いっきり書いてるじゃないですか。

購入理由その1:積載力

どうですか、この積載力右側半分にまだかなり余力が残ってますね、今回は僕だけの遠征でしたので、右側半分はわりと適当に積んでますが、リアシートを起こして、もう一人乗ることも出来ます。(実証済)
購入理由その2:燃費

↑は、自宅から片道200km強走行した時の、車載燃費計の数値、奈良県内、大阪府内に入ってからはずっと下道(しかも、市街地)でした。
じつは、以前にレンタカーでN-VAN借りて遠征したことが有りまして、その時の燃費が満タン法で19km/L程で、かつ荷物と人間二人込みという中々の好燃費を叩きだしてたんですよ、上の写真は、自宅から東名阪、名阪国道と走って比較的燃費には好条件だったとしても、なかなか良いと思ってます。
購入理由その3:車中泊性能
今回写真を撮ろう撮ろうと思っていたにも関わらず、周りのムードに流されて写真撮れずに戻ってきてしまったんですが、明け方外気温が2℃とかになってる中で、結構快適に寝られました。(勿論バイクは降ろしてます。)
これも写真が残ってませんが、ハイランダーのインフレータブルマット


一応、ポータブル電源と電気アンカ、電気毛布を持って行ったんですが、使わずじまい、想像以上の車中泊性能でした。
冬場の車中泊性能は判りましたから、あとは夏ですね、夏のWEXウェストは、開田高原(長野県)とかなので、比較的涼しいとはいえ、多分ですが、タープにコット(簡易ベッド)の方が良さそうな気はします。。。

購入理由その4:価格
以前に検討した際に価格を理由に選外になっていたんですが、モデル末期(笑)なのか、比較的価格がこなれてきてるんですよ。
あまり詳しい事は販売店の方に迷惑になるかもなので書けませんが、見積もりもらった時点で何も言わなくても5万は引いてありました。
まぁ、いつぞやのT社ディーラーと大違いですね。

結局スマホとタブレットの充電にしか使ってませんでしたけど。。。

このクラスで、電気アンカと電気毛布を同時使用しても、1晩は持ちます、ポタ電は、車で移動中に充電出来ますしね。




2020年03月17日
春に向けて、アルペン合うドドアーズ春日井店でこんなキャンペーンをやってました。
こんばんは、huklkoneです。
2日前の日曜日に、新型コロナウィルスが流行する前から計画していた観光と、ついでにアルペンアウトドアーズ春日井店を襲撃してきましたので、写真を交えて載せておきます。
こんなキャンペーンをやってました。

3/31までなので、あと10日とちょっと、欲しいかたはお急ぎを
・スノーピーク
スピアヘッドと、エントリーパックTT+シュラフセットは、それぞれ20%OFF
ヴォールトのシートセットは、10%OFF
・コールマン
対象テント(どれやねん!)ご購入で、インフレーターマットプレゼンツ
・ロゴス
テント・タープご購入でナバホチェアプレゼンツ※やっすいテントorタープでもいいのかしら
・ogawa
テント・タープご購入でオリジナルガーランド(飾りよね?)プレゼンツ・・・まぁ、何も言いますまい。
・ノルディスク
テント・タープご購入で、ダブルウォールマグもしくは、Tシャツプレゼンツ ※ノルディスクのTシャツほしいw
・チャムス
テント・タープご購入で、オリジナルノベルティプレゼンツ・・・まぁ、その、なんだ、がんばれw
今回、アルペンアウトドアーズ春日井店で見てきたテントで、いいな!と思ったテントは、2種類あります。
一つは、コールマンのタフスクリーン2ルームハウスLDX+(なぜかふるさと納税のヒットしかなかった。)
値段も上がってしまってますが、ウィークポイントを消してきてるので、侮れない。





2日前の日曜日に、新型コロナウィルスが流行する前から計画していた観光と、ついでにアルペンアウトドアーズ春日井店を襲撃してきましたので、写真を交えて載せておきます。
こんなキャンペーンをやってました。

3/31までなので、あと10日とちょっと、欲しいかたはお急ぎを
・スノーピーク
スピアヘッドと、エントリーパックTT+シュラフセットは、それぞれ20%OFF
ヴォールトのシートセットは、10%OFF
・コールマン
対象テント(どれやねん!)ご購入で、インフレーターマットプレゼンツ
・ロゴス
テント・タープご購入でナバホチェアプレゼンツ※やっすいテントorタープでもいいのかしら

・ogawa
テント・タープご購入でオリジナルガーランド(飾りよね?)プレゼンツ・・・まぁ、何も言いますまい。
・ノルディスク
テント・タープご購入で、ダブルウォールマグもしくは、Tシャツプレゼンツ ※ノルディスクのTシャツほしいw
・チャムス
テント・タープご購入で、オリジナルノベルティプレゼンツ・・・まぁ、その、なんだ、がんばれw
今回、アルペンアウトドアーズ春日井店で見てきたテントで、いいな!と思ったテントは、2種類あります。
一つは、コールマンのタフスクリーン2ルームハウスLDX+(なぜかふるさと納税のヒットしかなかった。)
値段も上がってしまってますが、ウィークポイントを消してきてるので、侮れない。



2020年03月15日
スノーピークのアメニティータープレクタとヘキサLセットが値引き販売中
こんばんは、huklkoneです。
そろそろネタが切れて来ましたが、まだまだ引っ張るホームセンターバロー各務原中央店のアウトドアコーナーを覗いた件の続きです。
スノーピークのアメニティータープ ヘキサLセットと、アメニティータープレクタも値引き販売されてました。

我が家も、初夏から夏本物に向けて大型タープを調達せねばと思ってまして、第一候補は以下に貼ったフィールドアのヘキサタープLです。
このサイズ、しかもT/Cでこの値段w
シールドレクタと名前が変わってるんですが、アメニティーxxは販売終了何ですかね
アメニティータープヘキサLセットは有りましたが、こっちもそろそろ販売終了何ですかね
そろそろネタが切れて来ましたが、まだまだ引っ張るホームセンターバロー各務原中央店のアウトドアコーナーを覗いた件の続きです。

スノーピークのアメニティータープ ヘキサLセットと、アメニティータープレクタも値引き販売されてました。

我が家も、初夏から夏本物に向けて大型タープを調達せねばと思ってまして、第一候補は以下に貼ったフィールドアのヘキサタープLです。

このサイズ、しかもT/Cでこの値段w
シールドレクタと名前が変わってるんですが、アメニティーxxは販売終了何ですかね

アメニティータープヘキサLセットは有りましたが、こっちもそろそろ販売終了何ですかね

2019年12月05日
タープ補完計画
こんばんは、huklkoneです。
本来なら、スポオソ再訪記録のその3ですが、番外編として先程まで妻と話してた件で・・・
以前
「俺、ナチュラムポイント貯まったら、チーズタープ買うんだ!」

※画像は、DoD公式さんより拝借してます。
と思いっきりフラグ立てまくってましたが、そんな意図を察してか、バウンティーキャンペーンが全く音沙汰無いうちに、フィールドアのヘキサタープ T/C Lサイズが良いことに気づき、ナチュラムではフィールドア製品は扱ってないため、タープは楽天で買うことになりそうです。
DoDさん商機を逸しましたな!残念っ!
つまり・・・ナチュラムポイントが余ってしまっているんですな、7,000ポイント強ほど・・・
で、どうするか考えたところ・・・
そうだ!リビングフロアシート買おう!ということになり。下記に貼っておきます。
次回のエバーグレイズでは、リビングフロアシートと、ホカペを敷いて、お座敷スタイルデビューの予定です。
※勿論それだけじゃ寒い筈なので、いろいろ持っていく予定





本来なら、スポオソ再訪記録のその3ですが、番外編として先程まで妻と話してた件で・・・
以前
「俺、ナチュラムポイント貯まったら、チーズタープ買うんだ!」

※画像は、DoD公式さんより拝借してます。
と思いっきりフラグ立てまくってましたが、そんな意図を察してか、バウンティーキャンペーンが全く音沙汰無いうちに、フィールドアのヘキサタープ T/C Lサイズが良いことに気づき、ナチュラムではフィールドア製品は扱ってないため、タープは楽天で買うことになりそうです。

DoDさん商機を逸しましたな!残念っ!
つまり・・・ナチュラムポイントが余ってしまっているんですな、7,000ポイント強ほど・・・
で、どうするか考えたところ・・・
そうだ!リビングフロアシート買おう!ということになり。下記に貼っておきます。
次回のエバーグレイズでは、リビングフロアシートと、ホカペを敷いて、お座敷スタイルデビューの予定です。
※勿論それだけじゃ寒い筈なので、いろいろ持っていく予定




2019年09月06日
さーて、バウンティポイント入りましたし、何買いましょうかw
こんばんは、huklkoneです。
先日の無印良品南乗鞍キャンプ場での、ogawaイベント2019の写真から、再びピックしています。

※ガイロープで品名が読めませんが、ogawaのT/Cタープいいですねぇ、アポロンも買ったことですし、ogawaで揃えたいって気持ちは、少なからず有ります。(でも高くて買えない・・・。)
なので、アポロンに合わせるために最近候補にしてるのが、これだったりします。

※画像は、DoD公式さんより拝借しております。
アポロンに合わせるなら、ベージュでは色が明る過ぎるのでタン色かなーって妻と話してます。
前に使ってたタープは、これですから。

チーズタープにすると、大分イメージが変わりますよね。
チーズタープ(タン)です、ちょっとバウンティポイント足りないので、自前で出すか、次のポイントばらまきバウンティキャンペーンを待ちますかw
ミニの方も貼っておきます。





先日の無印良品南乗鞍キャンプ場での、ogawaイベント2019の写真から、再びピックしています。

※ガイロープで品名が読めませんが、ogawaのT/Cタープいいですねぇ、アポロンも買ったことですし、ogawaで揃えたいって気持ちは、少なからず有ります。(でも高くて買えない・・・。)
なので、アポロンに合わせるために最近候補にしてるのが、これだったりします。

※画像は、DoD公式さんより拝借しております。
アポロンに合わせるなら、ベージュでは色が明る過ぎるのでタン色かなーって妻と話してます。
前に使ってたタープは、これですから。

チーズタープにすると、大分イメージが変わりますよね。
チーズタープ(タン)です、ちょっとバウンティポイント足りないので、自前で出すか、次の


