2021年07月15日
あら、こんなところにSWENが!~その1~
こんにちは、huklkone(ハックルコーン)です。
妻が、メロンのデザートが食べたいと言うので、愛知県春日井市に有る高蔵寺ニュータウンのロイヤルホストまで食事に行き、あー食った食ったと、帰ろうとすると、SWEN高蔵寺店(※)が目の前に有ることに気付きました。(ぉ
※ちょうど一周年を迎えた所なんですね、知らなかった・・・。
こちらでも全力でひやかしして来ましたので、写真をメインに紹介していきます。

先ずロイヤルホスト(笑)側の入り口からアプローチすると、目に入ってくるのが奥lに長いウッドデッキ!
写真からは判りませんが、大型の2ルームテントだけで、何はりも展示されています。

※手前から、トンネル2ルームハウスLDX、4S2ルームカーブ、neos3ルームドゥーブルXL-BJだったかな?3ルームドゥーブルは、屋内展示だったかも。
この時、一番手前に展示されていたのは、トンネル2ルームハウスLDX(オリーブ)※リンク先は、トンネル2ルームハウス/LDX+

マット&シートセットと書いて有りますから、グランドシートとインナーマットは付いてこの価格、展示品でも良ければ、なかなかにお買い得では。
中から天井部分を撮ったら、すこーし汚れが

※まぁ、テントなんてすぐ汚れますしw
2枚目の写真にチラッっと写ってますが、ヘリノックスのチェアワン(コヨーテ)も展示品処分されてました。

※基本値引きされませんので、安いっちゃ安いんですが、こういうのを見るたびに、アルペンアウトドアーズで売ってた、ヘリノックスのビーチチェアを買っておけば良かったと後悔が・・・。
その2に続きます。
あー、展示品ってことを考えても割安かも知れませんね。
4S2ルームカーブとかも貼ろうかと思ったら、ヒットしなかった・・・。
全体的にコールマン商品って品薄なのかも。
こっちのカラーのドゥーブル良くないですか?
ヤドカリがオワコンになったら、これいいよなと妻と話してます。
ナチュラムは、緑/薄緑の方ですが、3ルーム仕様です。(ただし、マットシートセットではない)
・・前からこんなに高かったっけ、1万ちょっとのイメージだったのに。
ちょwノルディスクとヘリノックスのコラボチェア!うーん、高いw
チェアワンとチェアツーがあんまり価格差無いのは、なんでなんだぜ。




妻が、メロンのデザートが食べたいと言うので、愛知県春日井市に有る高蔵寺ニュータウンのロイヤルホストまで食事に行き、あー食った食ったと、帰ろうとすると、SWEN高蔵寺店(※)が目の前に有ることに気付きました。(ぉ
※ちょうど一周年を迎えた所なんですね、知らなかった・・・。

こちらでも全力でひやかしして来ましたので、写真をメインに紹介していきます。

先ずロイヤルホスト(笑)側の入り口からアプローチすると、目に入ってくるのが奥lに長いウッドデッキ!
写真からは判りませんが、大型の2ルームテントだけで、何はりも展示されています。

※手前から、トンネル2ルームハウスLDX、4S2ルームカーブ、neos3ルームドゥーブルXL-BJだったかな?3ルームドゥーブルは、屋内展示だったかも。
この時、一番手前に展示されていたのは、トンネル2ルームハウスLDX(オリーブ)※リンク先は、トンネル2ルームハウス/LDX+

マット&シートセットと書いて有りますから、グランドシートとインナーマットは付いてこの価格、展示品でも良ければ、なかなかにお買い得では。
中から天井部分を撮ったら、すこーし汚れが


※まぁ、テントなんてすぐ汚れますしw
2枚目の写真にチラッっと写ってますが、ヘリノックスのチェアワン(コヨーテ)も展示品処分されてました。

※基本値引きされませんので、安いっちゃ安いんですが、こういうのを見るたびに、アルペンアウトドアーズで売ってた、ヘリノックスのビーチチェアを買っておけば良かったと後悔が・・・。
その2に続きます。
あー、展示品ってことを考えても割安かも知れませんね。
4S2ルームカーブとかも貼ろうかと思ったら、ヒットしなかった・・・。
全体的にコールマン商品って品薄なのかも。
こっちのカラーのドゥーブル良くないですか?
ヤドカリがオワコンになったら、これいいよなと妻と話してます。
ナチュラムは、緑/薄緑の方ですが、3ルーム仕様です。(ただし、マットシートセットではない)
・・前からこんなに高かったっけ、1万ちょっとのイメージだったのに。
ちょwノルディスクとヘリノックスのコラボチェア!うーん、高いw
チェアワンとチェアツーがあんまり価格差無いのは、なんでなんだぜ。



2021年07月12日
一年ぶりのスポーツオーソリティ常滑店その2~終~
こんばんは、huklkone(ハックルコーン)です。
少しだけスポーツオーソリティ常滑店の写真が残ってますので、続きをやります。

キャタピラー2ルームシェルターベビー(タラスブルバ)※リンク先は、ジュニア
公式に記載が無いんですが、これから売ろうとしているモデルなんでしょうか!?
ベビーなので、サイズ感はこんな感じ。

ぶっちゃけ寝るスペースと、ちょっとした荷物を置くスペースしか有りません。ソロなら、まぁまぁ使い勝手が良くなるとは思いますが、どっちにしろ僕のように腰が悪い人間には、とてもじゃないけど無理です。
※左手前のチェアが良い感じにサイズ感を表してくれてますねw
タラスブルバブランドだと、ペグハンマーかっこよくないですか?アポロンについてきたアレと、スノピのアレの類似品の2個有るので、いつもいいなぁって思いながら買わないんですけどね。
こちらも一時期すごく気になってたキャタピラー2ルームシェルターII(いつのまにか2世代目になってた)
今週末はキャンプ予定なので、カンカン照りでも目を守れるように自分用に貼っておきますw





少しだけスポーツオーソリティ常滑店の写真が残ってますので、続きをやります。


キャタピラー2ルームシェルターベビー(タラスブルバ)※リンク先は、ジュニア
公式に記載が無いんですが、これから売ろうとしているモデルなんでしょうか!?
ベビーなので、サイズ感はこんな感じ。


※左手前のチェアが良い感じにサイズ感を表してくれてますねw
タラスブルバブランドだと、ペグハンマーかっこよくないですか?アポロンについてきたアレと、スノピのアレの類似品の2個有るので、いつもいいなぁって思いながら買わないんですけどね。
こちらも一時期すごく気になってたキャタピラー2ルームシェルターII(いつのまにか2世代目になってた)
今週末はキャンプ予定なので、カンカン照りでも目を守れるように自分用に貼っておきますw



2021年07月11日
一年ぶりのスポーツオーソリティ常滑店
こんにちは、huklkone(ハックルコーン)です。
梅雨なので仕方ないですが、ずっと週末天気悪いので、アウトドアショップ巡りをしています。
その第一弾ってことで、既に何回か訪れてますが、約1年振りに訪れたスポーツオーソリティ常滑店を写真メインで紹介します。
スポーツオーソリティー常滑店は、コールマン、スノーピーク、ロゴス、タラスブルバ(自社ブランド)、ogawaの5ブランドは、常設テントが有ると以前紹介していますが、今回まず目に入ったのがこれ。

オーナーロッジ タイプ52R T/C(ogawa)
あー、かわいいですよねぇ、おしゃれですよねぇ、コロナによる自粛ムードの中、あまりキャンプに行けてないってのも有りますけど、あまりキャンプ場でも見かけないですよねぇ。
ogawaでしかも、T/Cですが、リンク先を見て貰えれば分かりますが、意外とお値段も高くない。
公式でも、売り切れになってますが、スポーツオーソリティ常滑店には、展示中のものを合わせて4つ程在庫が有ったと思いますので、欲しいかたはお急ぎください。
たまたまですが、コールマン製品がキャンペーン中でした。
例えばこれ。

マスターシリーズのコクーンIIIと、2ルームカーブ購入の方限定ですが、トレイルヘッドコットプレゼント!
って、コットがちょうど欲しいと思ってた方なら良いですが、インナーマットや、グランドシートセットの方が実用的なような気もしますね、、、コット使うにしても、最低限グランドシートやインナーマットは欲しい所ですし・・・。
次はこれ

アドベンチャークッションバッグ/C5(コールマン)
寝袋かーと思ってたんですが、クッションとしても使えるんですね。イメージわかないって方は、こちらをどうぞ。
長さ190cmx幅150cmのワイドサイズ寝袋としても使えるし、190cmx75cmの寝袋x2としても使えるし、クッションとしても使えるってことよね。
僕が見た時は、シングルの寝袋だと思ったので、まぁまぁするなと思ったんですが、仕様を考えると割とお値打ちなのかも知れませんね。
あ、ぶれてるぶれてる、クリッププレゼントか、、空気を抜きながら巻く時に使えるとは思うんですが、写真からするとちょっと華奢な感じがしますw
キャンペーンでは無いですが、次に目にとまったのはこれ

ファイアーディスクソロ(コールマン)
あぁー、ソロキャンパーさんには良いでしょうねぇ、しかもコールマンらしく、お値段も比較的良心的、すこーしかさばるのでバイクソロの人にはつらいかな。
同じくキャンペーンでは無いですが、次に目にとまったのはこれ

クアッドマルチパネルランタン(コールマン)(ブラック)※リンク先は、前から有る赤ボディです。。。
我が家でも、赤ボディーのは使ってました、ただ、単一電池仕様なので、最近は使う機会が減ってますね、eneloopの単一変換アダプターを併用すればまた活躍の機会が増えると思うんですが・・・。
こ、ここは定価かな、、ぼったくりしてる店が有ったので驚いた。
それだけ入手が難しい状態なのかな。
2ルームカーブって結構しますね、これだともう少し頑張ってコクーン3に行きたいよなぁ。
あー結構価格差有るのか。
安い順に並べると、エルブレスが一番安いけど、送料を考慮に入れてません。
ナチュラムが何気に安いかもw
こういうのを使えば、単三eneloopを単一仕様のでランタンとかで使えますが、当然持続時間が短くなりますのでご注意を
※eneloopは放電特性が良いので、意外に長持ちするかもですが





梅雨なので仕方ないですが、ずっと週末天気悪いので、アウトドアショップ巡りをしています。
その第一弾ってことで、既に何回か訪れてますが、約1年振りに訪れたスポーツオーソリティ常滑店を写真メインで紹介します。
スポーツオーソリティー常滑店は、コールマン、スノーピーク、ロゴス、タラスブルバ(自社ブランド)、ogawaの5ブランドは、常設テントが有ると以前紹介していますが、今回まず目に入ったのがこれ。

オーナーロッジ タイプ52R T/C(ogawa)
あー、かわいいですよねぇ、おしゃれですよねぇ、コロナによる自粛ムードの中、あまりキャンプに行けてないってのも有りますけど、あまりキャンプ場でも見かけないですよねぇ。
ogawaでしかも、T/Cですが、リンク先を見て貰えれば分かりますが、意外とお値段も高くない。
公式でも、売り切れになってますが、スポーツオーソリティ常滑店には、展示中のものを合わせて4つ程在庫が有ったと思いますので、欲しいかたはお急ぎください。
たまたまですが、コールマン製品がキャンペーン中でした。
例えばこれ。

マスターシリーズのコクーンIIIと、2ルームカーブ購入の方限定ですが、トレイルヘッドコットプレゼント!
って、コットがちょうど欲しいと思ってた方なら良いですが、インナーマットや、グランドシートセットの方が実用的なような気もしますね、、、コット使うにしても、最低限グランドシートやインナーマットは欲しい所ですし・・・。
次はこれ

アドベンチャークッションバッグ/C5(コールマン)
寝袋かーと思ってたんですが、クッションとしても使えるんですね。イメージわかないって方は、こちらをどうぞ。
長さ190cmx幅150cmのワイドサイズ寝袋としても使えるし、190cmx75cmの寝袋x2としても使えるし、クッションとしても使えるってことよね。
僕が見た時は、シングルの寝袋だと思ったので、まぁまぁするなと思ったんですが、仕様を考えると割とお値打ちなのかも知れませんね。
あ、ぶれてるぶれてる、クリッププレゼントか、、空気を抜きながら巻く時に使えるとは思うんですが、写真からするとちょっと華奢な感じがしますw
キャンペーンでは無いですが、次に目にとまったのはこれ

ファイアーディスクソロ(コールマン)
あぁー、ソロキャンパーさんには良いでしょうねぇ、しかもコールマンらしく、お値段も比較的良心的、すこーしかさばるのでバイクソロの人にはつらいかな。
同じくキャンペーンでは無いですが、次に目にとまったのはこれ

クアッドマルチパネルランタン(コールマン)(ブラック)※リンク先は、前から有る赤ボディです。。。
我が家でも、赤ボディーのは使ってました、ただ、単一電池仕様なので、最近は使う機会が減ってますね、eneloopの単一変換アダプターを併用すればまた活躍の機会が増えると思うんですが・・・。
こ、ここは定価かな、、ぼったくりしてる店が有ったので驚いた。
それだけ入手が難しい状態なのかな。
2ルームカーブって結構しますね、これだともう少し頑張ってコクーン3に行きたいよなぁ。
あー結構価格差有るのか。
安い順に並べると、エルブレスが一番安いけど、送料を考慮に入れてません。
ナチュラムが何気に安いかもw
こういうのを使えば、単三eneloopを単一仕様のでランタンとかで使えますが、当然持続時間が短くなりますのでご注意を
※eneloopは放電特性が良いので、意外に長持ちするかもですが


