2020年07月28日
WOODsLANDMioでは、来場者プレゼント実施中ですってよ、えー、まじでー
こんばんは、huklkoneです。
相変わらず梅雨につき、キャンプは休養中ですが、WOODsLANDMioさんの記事の件で続報が有ります。
な・ん・と・・・WOODsLANDMioの記事を書いた「あき」さんと、WOODsLANDMioの管理人さんのご厚意で!
今なら!WOODsLANDMioを体験(初回体験は無料です、つまりタダでハピキャンステッカーゲットのチャンスw)して頂いた方の中から先着数十名に「ハピキャン」ステッカープレゼント!
※先着が何名様なのか、下の写真から類推して下さい

ノリが深夜のテレビショップなのは、テレビショップが好きだからです。(何も買いませんけど
)

※中央は、WOODsLANDMioの会員になると、自動的に貰えるステッカーです。
是非体験してみたい!(ステッカーが欲しい!)って方は、こちらもしくは、こちら、あるいは、ハピキャンの記事の「キャンプ場基本データ」の電話番号から管理人さんにご連絡を!
ほんとに初回は無料なので是非w
ACソケットが2つ無駄になってしまうのを除けば、コスパの良いポータブル電源どうぞ。(こっちにすればよかったかな・・・)
僕が買ったのと形が違うけど、ポータブル電源用にソーラーパネルもどうですか?





相変わらず梅雨につき、キャンプは休養中ですが、WOODsLANDMioさんの記事の件で続報が有ります。
な・ん・と・・・WOODsLANDMioの記事を書いた「あき」さんと、WOODsLANDMioの管理人さんのご厚意で!
今なら!WOODsLANDMioを体験(初回体験は無料です、つまりタダでハピキャンステッカーゲットのチャンスw)して頂いた方の中から先着数十名に「ハピキャン」ステッカープレゼント!
※先着が何名様なのか、下の写真から類推して下さい


ノリが深夜のテレビショップなのは、テレビショップが好きだからです。(何も買いませんけど


※中央は、WOODsLANDMioの会員になると、自動的に貰えるステッカーです。

是非体験してみたい!(ステッカーが欲しい!)って方は、こちらもしくは、こちら、あるいは、ハピキャンの記事の「キャンプ場基本データ」の電話番号から管理人さんにご連絡を!
ほんとに初回は無料なので是非w
ACソケットが2つ無駄になってしまうのを除けば、コスパの良いポータブル電源どうぞ。(こっちにすればよかったかな・・・)
僕が買ったのと形が違うけど、ポータブル電源用にソーラーパネルもどうですか?



2020年07月26日
梅雨でキャンプ休養中につき、おすすめ記事を紹介します。
こんにちは、huklkoneです。
梅雨につき、キャンプ休養中につき、おすすめのアウトドア関連記事を紹介したいと思います。
妻が会員になっている、WOODsLANDMioがハピキャンというサイトで紹介されていましたので記載しておきます。
ハピキャン!?どこかで聞いたことがあるな!って方もいると思います、深夜に放送してる「おぎやはぎ」の「ハピキャン」の「ハピキャン」ですね。

※写真は、WOODsLANDMioの一部(河原サイト)です。
今回の記事は、WOODsLANDMioの会員でもある「あき」さんが記事を書いているそうです。
興味あるかた、是非記事の「キャンプ場基本データ」にある電話番号に連絡いただくか、Twitterのこちら、もしくは、Facebookのこちらから、管理人さんに連絡してみてくださいね。
夏キャンプ用にどうですか?wマキタの充電式ファン(業務用)
さらにハイパワーwなのも。
扇風機本体よりも、純正品バッテリーの方が高いんですよねぇ。
容量半分だけど、値段は半額以下にならないんですよねぇ。
充電器(でも互換品w)
ちなみに僕は、ポータブル電源と
USB扇風機と
サーキュレーターで乗り切るつもりです。





梅雨につき、キャンプ休養中につき、おすすめのアウトドア関連記事を紹介したいと思います。
妻が会員になっている、WOODsLANDMioがハピキャンというサイトで紹介されていましたので記載しておきます。
ハピキャン!?どこかで聞いたことがあるな!って方もいると思います、深夜に放送してる「おぎやはぎ」の「ハピキャン」の「ハピキャン」ですね。


※写真は、WOODsLANDMioの一部(河原サイト)です。

今回の記事は、WOODsLANDMioの会員でもある「あき」さんが記事を書いているそうです。
興味あるかた、是非記事の「キャンプ場基本データ」にある電話番号に連絡いただくか、Twitterのこちら、もしくは、Facebookのこちらから、管理人さんに連絡してみてくださいね。

夏キャンプ用にどうですか?wマキタの充電式ファン(業務用)
さらにハイパワーwなのも。
扇風機本体よりも、純正品バッテリーの方が高いんですよねぇ。
容量半分だけど、値段は半額以下にならないんですよねぇ。
充電器(でも互換品w)
ちなみに僕は、ポータブル電源と
USB扇風機と
サーキュレーターで乗り切るつもりです。



2020年07月12日
僕達の大好きな奥飛騨までのルートが有りません!助けて!
2020年07月08日
久しく行って無かったスポーツオーソリティ常滑店その4(終わり)
こんばんは、huklkoneです。
間が空いてしまいましたが、スポーツオーソリティ常滑店を久しぶりに襲撃した回の続きです、ネタ写真が無くなったので、一旦終わります。
スポーツオーソリティ常滑店には、ogawa、スノーピーク、コールマン、ロゴス、タラスブルバ(スポオソブランドですね)のテントが常設展示されていますが、たまたまogawaはアポロン、タラスブルバはキャタピラーが展示されていましたので、正面写真しか有りませんが、比較用に並べておきます。
先ずご存じogawaのアポロンです、そういえば、ogawaのテント(最低金額があったと思います)を購入すると、写真にも写ってるガーランド?が貰えると書いてありましたが、もう終わってるかもです。


こちらが、タラスブルバのキャタピラーです、まぁ、敢えて説明するまでも無いですけど、似てますよね。
ただし、僕のように持病の腰痛持ちとかだと、キャタピラーは出入口が低くて、腰を屈めなければならず、出入りが辛いです。(マジで)
ogawaのアポロンは、僕の身長(169cm程)だと、屈まずに出入りできます。(まぁ、ここがアポロンに一目ぼれしたポイントの一つでもありますからねぇ。)
タラスブルバのキャタピラーの方も、出入り口がちょっと低い位の方がプライベート感が有っていいじゃないか!って人も多分いらっしゃると思います。値段も安い割に、ジュラルミンポールを使用しており、頑張ってると思うので、コスパ自体は悪くないと思います、色も渋めですしね。
全然関係ないですが、スタンレー(STANLEY)のボトル類が15%引きで販売されてました、旧ロゴのモデルだと思いますが、欲しい人はお早目にどうぞ。(もうなくなってる可能性も高いです。)

うひー
ogawa純正マットセット高い;
うちは、過去記事見てももらえばわかりますが、ロゴスのグランドシート(流用品)だったり、コールマンのマット(購入品)だったりしますw
単品アポロンどうぞ
たまたま見つけたキャタピラージュニアです。
フルサイズのキャタピラーが見つけられなかった・・・





間が空いてしまいましたが、スポーツオーソリティ常滑店を久しぶりに襲撃した回の続きです、ネタ写真が無くなったので、一旦終わります。
スポーツオーソリティ常滑店には、ogawa、スノーピーク、コールマン、ロゴス、タラスブルバ(スポオソブランドですね)のテントが常設展示されていますが、たまたまogawaはアポロン、タラスブルバはキャタピラーが展示されていましたので、正面写真しか有りませんが、比較用に並べておきます。
先ずご存じogawaのアポロンです、そういえば、ogawaのテント(最低金額があったと思います)を購入すると、写真にも写ってるガーランド?が貰えると書いてありましたが、もう終わってるかもです。


こちらが、タラスブルバのキャタピラーです、まぁ、敢えて説明するまでも無いですけど、似てますよね。
ただし、僕のように持病の腰痛持ちとかだと、キャタピラーは出入口が低くて、腰を屈めなければならず、出入りが辛いです。(マジで)
ogawaのアポロンは、僕の身長(169cm程)だと、屈まずに出入りできます。(まぁ、ここがアポロンに一目ぼれしたポイントの一つでもありますからねぇ。)
タラスブルバのキャタピラーの方も、出入り口がちょっと低い位の方がプライベート感が有っていいじゃないか!って人も多分いらっしゃると思います。値段も安い割に、ジュラルミンポールを使用しており、頑張ってると思うので、コスパ自体は悪くないと思います、色も渋めですしね。
全然関係ないですが、スタンレー(STANLEY)のボトル類が15%引きで販売されてました、旧ロゴのモデルだと思いますが、欲しい人はお早目にどうぞ。(もうなくなってる可能性も高いです。)

うひー

うちは、過去記事見てももらえばわかりますが、ロゴスのグランドシート(流用品)だったり、コールマンのマット(購入品)だったりしますw
単品アポロンどうぞ
たまたま見つけたキャタピラージュニアです。
フルサイズのキャタピラーが見つけられなかった・・・



2020年07月04日
WOODsLANDMio(ウッズランドMio)4泊目その1
こんばんは、huklkoneです。(一部の方はご存知ですけど、ツイッターではsuper_cubo(スーパーカブ男)を名乗ってるので統一しておけば良かった。(後悔)
このブログが某所にバレると、お小言では済まないと思いますが、7/1(水)、7/2(木)の一泊で三重県津市美杉町に有るWOODsLANDMio(ウッズランドミオ)に行って来ました。
今回もタープ泊(&コット)だったのですが、写真らしいものというと、看板猫の「ツン子」ちゃん位しか残っておりません。

ツンちゃんの哀愁漂う背中

ツンちゃんよりも僕のメタボ腹の方が気になる

写真は前々回のものですが、移動日の昼飯(1日目の昼と、2日目の昼)は、基本どこかで食べるもしくは、スーパーで買ったものをキャンプ場で食べるというパターンが非常に多いのですが、前回の二日目の昼は、こちらへ行きました。

オープンカフェママのメニュー看板です。

説明すら不要だと思いますが、ドリンク+サンドイッチで550円からです。(安い飲み物+安いサンドイッチの組み合わせで550円(税別))

※4月~11月の土日しかやってませんので注意です、ただ、WOODsLANDMioからは一番近く、車だと2分くらい?徒歩だと、10分弱位でしょうか。
二人ともコーラで、右がローストチキンサンド(330円) 左がヒレカツサンド(440円) どっちもわりとサッパリ系で、ヒレカツサンドが結構ボリューミーでした。

※併設されてる杉林の中のテーブルで食べましたので、10%課税されましたが、テイクアウトにすれば、8%課税ですね、たぶん次回は、持ち帰りますW
このオープンカフェママの本業はこちら・・・

※中もステキだったので、写真撮りたかったのですが、じつは中が事務所になってましたので、中の写真は控えました。。。
こちらの方が値段は安いですし、ひさし部分が立派なのですが、中は緑色のログハウスの方がステキでした。

前回は、ガスオンリーで晩飯準備しましたが、今回は炭熾しして、妻は松阪焼肉(焼き鳥)、僕はソーセージを焼いて、ホットドッグにして
食べました。(調理結果の写真はなし
)

上の写真のヤツとは違いますが、
たまたまこちらもヒットしたんですが、さすがキャプテンスタッグ、この値段で用意できるのかW





このブログが某所にバレると、お小言では済まないと思いますが、7/1(水)、7/2(木)の一泊で三重県津市美杉町に有るWOODsLANDMio(ウッズランドミオ)に行って来ました。

今回もタープ泊(&コット)だったのですが、写真らしいものというと、看板猫の「ツン子」ちゃん位しか残っておりません。


ツンちゃんの哀愁漂う背中


ツンちゃんよりも僕のメタボ腹の方が気になる


写真は前々回のものですが、移動日の昼飯(1日目の昼と、2日目の昼)は、基本どこかで食べるもしくは、スーパーで買ったものをキャンプ場で食べるというパターンが非常に多いのですが、前回の二日目の昼は、こちらへ行きました。

オープンカフェママのメニュー看板です。

説明すら不要だと思いますが、ドリンク+サンドイッチで550円からです。(安い飲み物+安いサンドイッチの組み合わせで550円(税別))

※4月~11月の土日しかやってませんので注意です、ただ、WOODsLANDMioからは一番近く、車だと2分くらい?徒歩だと、10分弱位でしょうか。
二人ともコーラで、右がローストチキンサンド(330円) 左がヒレカツサンド(440円) どっちもわりとサッパリ系で、ヒレカツサンドが結構ボリューミーでした。

※併設されてる杉林の中のテーブルで食べましたので、10%課税されましたが、テイクアウトにすれば、8%課税ですね、たぶん次回は、持ち帰りますW
このオープンカフェママの本業はこちら・・・

※中もステキだったので、写真撮りたかったのですが、じつは中が事務所になってましたので、中の写真は控えました。。。
こちらの方が値段は安いですし、ひさし部分が立派なのですが、中は緑色のログハウスの方がステキでした。

前回は、ガスオンリーで晩飯準備しましたが、今回は炭熾しして、妻は松阪焼肉(焼き鳥)、僕はソーセージを焼いて、ホットドッグにして
食べました。(調理結果の写真はなし


上の写真のヤツとは違いますが、
たまたまこちらもヒットしたんですが、さすがキャプテンスタッグ、この値段で用意できるのかW


