2020年03月17日
春に向けて、アルペン合うドドアーズ春日井店でこんなキャンペーンをやってました。
こんばんは、huklkoneです。
2日前の日曜日に、新型コロナウィルスが流行する前から計画していた観光と、ついでにアルペンアウトドアーズ春日井店を襲撃してきましたので、写真を交えて載せておきます。
こんなキャンペーンをやってました。

3/31までなので、あと10日とちょっと、欲しいかたはお急ぎを
・スノーピーク
スピアヘッドと、エントリーパックTT+シュラフセットは、それぞれ20%OFF
ヴォールトのシートセットは、10%OFF
・コールマン
対象テント(どれやねん!)ご購入で、インフレーターマットプレゼンツ
・ロゴス
テント・タープご購入でナバホチェアプレゼンツ※やっすいテントorタープでもいいのかしら
・ogawa
テント・タープご購入でオリジナルガーランド(飾りよね?)プレゼンツ・・・まぁ、何も言いますまい。
・ノルディスク
テント・タープご購入で、ダブルウォールマグもしくは、Tシャツプレゼンツ ※ノルディスクのTシャツほしいw
・チャムス
テント・タープご購入で、オリジナルノベルティプレゼンツ・・・まぁ、その、なんだ、がんばれw
今回、アルペンアウトドアーズ春日井店で見てきたテントで、いいな!と思ったテントは、2種類あります。
一つは、コールマンのタフスクリーン2ルームハウスLDX+(なぜかふるさと納税のヒットしかなかった。)
値段も上がってしまってますが、ウィークポイントを消してきてるので、侮れない。





2日前の日曜日に、新型コロナウィルスが流行する前から計画していた観光と、ついでにアルペンアウトドアーズ春日井店を襲撃してきましたので、写真を交えて載せておきます。
こんなキャンペーンをやってました。

3/31までなので、あと10日とちょっと、欲しいかたはお急ぎを
・スノーピーク
スピアヘッドと、エントリーパックTT+シュラフセットは、それぞれ20%OFF
ヴォールトのシートセットは、10%OFF
・コールマン
対象テント(どれやねん!)ご購入で、インフレーターマットプレゼンツ
・ロゴス
テント・タープご購入でナバホチェアプレゼンツ※やっすいテントorタープでもいいのかしら

・ogawa
テント・タープご購入でオリジナルガーランド(飾りよね?)プレゼンツ・・・まぁ、何も言いますまい。
・ノルディスク
テント・タープご購入で、ダブルウォールマグもしくは、Tシャツプレゼンツ ※ノルディスクのTシャツほしいw
・チャムス
テント・タープご購入で、オリジナルノベルティプレゼンツ・・・まぁ、その、なんだ、がんばれw
今回、アルペンアウトドアーズ春日井店で見てきたテントで、いいな!と思ったテントは、2種類あります。
一つは、コールマンのタフスクリーン2ルームハウスLDX+(なぜかふるさと納税のヒットしかなかった。)
値段も上がってしまってますが、ウィークポイントを消してきてるので、侮れない。



2020年03月15日
スノーピークのアメニティータープレクタとヘキサLセットが値引き販売中
こんばんは、huklkoneです。
そろそろネタが切れて来ましたが、まだまだ引っ張るホームセンターバロー各務原中央店のアウトドアコーナーを覗いた件の続きです。
スノーピークのアメニティータープ ヘキサLセットと、アメニティータープレクタも値引き販売されてました。

我が家も、初夏から夏本物に向けて大型タープを調達せねばと思ってまして、第一候補は以下に貼ったフィールドアのヘキサタープLです。
このサイズ、しかもT/Cでこの値段w
シールドレクタと名前が変わってるんですが、アメニティーxxは販売終了何ですかね
アメニティータープヘキサLセットは有りましたが、こっちもそろそろ販売終了何ですかね
そろそろネタが切れて来ましたが、まだまだ引っ張るホームセンターバロー各務原中央店のアウトドアコーナーを覗いた件の続きです。

スノーピークのアメニティータープ ヘキサLセットと、アメニティータープレクタも値引き販売されてました。

我が家も、初夏から夏本物に向けて大型タープを調達せねばと思ってまして、第一候補は以下に貼ったフィールドアのヘキサタープLです。

このサイズ、しかもT/Cでこの値段w
シールドレクタと名前が変わってるんですが、アメニティーxxは販売終了何ですかね

アメニティータープヘキサLセットは有りましたが、こっちもそろそろ販売終了何ですかね

2020年03月14日
スノーピークのアメニティードームMセットが値引き販売中
2020年03月13日
ストーブの季節も終わりですねぇ。スノーピーク製ストーブ3種
こんばんは、huklkoneです。
日曜日に食材と紙砂の買い出しのついでに、ホームセンターバロー各務原中央店のアウトドアコーナー.を覗いてきた件のつづきです。
ホームセンター各務原中央店(に限らずですが)には、スノーピークコーナーがあり、スノーピークブランドのストーブ(※)が展示されてました。

※トヨトミのOEMですけどね。
暖房も出来るけど、どっちかというと調理に重きを置いたストーブもトヨトミのOEMかしら。

まぁ、我が家は、コロナ(風評被害を被ってないといいな)の反射型ストーブを使ってますので、スノーピーク製のストーブに手を出すこことは、無いと思いますけどね。
昨年(2019)型スノーピークレインボー
スノーピークタクード(やっぱりOEMよね)
ちょwケース高い
スノーピークグローストーブ
コロナの反射型ストーブ(テントの端の方に置けるのがメリットです)





日曜日に食材と紙砂の買い出しのついでに、ホームセンターバロー各務原中央店のアウトドアコーナー.を覗いてきた件のつづきです。
ホームセンター各務原中央店(に限らずですが)には、スノーピークコーナーがあり、スノーピークブランドのストーブ(※)が展示されてました。

※トヨトミのOEMですけどね。
暖房も出来るけど、どっちかというと調理に重きを置いたストーブもトヨトミのOEMかしら。

まぁ、我が家は、コロナ(風評被害を被ってないといいな)の反射型ストーブを使ってますので、スノーピーク製のストーブに手を出すこことは、無いと思いますけどね。
昨年(2019)型スノーピークレインボー
スノーピークタクード(やっぱりOEMよね)
ちょwケース高い
スノーピークグローストーブ
コロナの反射型ストーブ(テントの端の方に置けるのがメリットです)



2020年03月11日
ランドブリーズ4値引き販売中
2020年02月16日
久しぶりの大型2ルーム比較Ver.0.4
こんにちは、huklkoneです。
先日のホームセンターバロー各務原中央店でコクーン3を見てきた時に公言していた、「大型2ルーム比較表]のVer0.4を挙げておきます。

前回と大きくは変えてませんが、一番大きく変わったのは、キャノピーの項目を追加しました。
どう書こうか迷ったんですが、取り敢えず正面、もしくは側面に張りだし可能なキャノピーがあれば、△以上にはしています。
※意外なことですが、タラスブルバのキャタピラーが◎を獲得していますw(正面・背面・側面の計4面キャノピーを設置することが可能)
あと変更した点ですが、まぁ、見ればわかるレベルですが、前回までは、コクーン2で表を作ってましたが、コクーン3がリリースされてますので、コクーン3に入れ替えています。
コクーン3、いろいろ改良点があるんですが、
例:
・正面+側面のキャノピー張り出しに対応
・インナーテントの増設に対応
・インナーテントの材質がT/Cになったりとか
それでいて、スペック向上させてるのに、ほぼお値段据え置き。(実質値引き)
といいところづくめのようで重量は増加しています。30kg→34kg力持ちなら良いですが、女性一人にはまず無理、男性でもつらいところです。
あと、ロゴスの3ルームトンネルドームというテントを追加しましたが、このシリーズは、他のシリーズと被りまくりなので、どうするか迷ったんですが、スペックに対して値段が安い(定価ベースで12万を切る)のと、2ルームテント(ドゥーブル系)からの派生なので、表に載せてます。
コクーン3のネット販売は、見付けられませんでした。なので、ランドロックアイボリーでもどうぞw
つづいてエルフィールド
つづいてAOBA450 500はありません、実質終売ですよね、たぶん。
ロゴスPANELドゥーブル
つづいてグレートドゥーブル
つづいてストロングドゥーブル
つづいてロゴス3ルームトンネルドーム
タラスブルバキャタピラー





先日のホームセンターバロー各務原中央店でコクーン3を見てきた時に公言していた、「大型2ルーム比較表]のVer0.4を挙げておきます。

前回と大きくは変えてませんが、一番大きく変わったのは、キャノピーの項目を追加しました。
どう書こうか迷ったんですが、取り敢えず正面、もしくは側面に張りだし可能なキャノピーがあれば、△以上にはしています。
※意外なことですが、タラスブルバのキャタピラーが◎を獲得していますw(正面・背面・側面の計4面キャノピーを設置することが可能)
あと変更した点ですが、まぁ、見ればわかるレベルですが、前回までは、コクーン2で表を作ってましたが、コクーン3がリリースされてますので、コクーン3に入れ替えています。
コクーン3、いろいろ改良点があるんですが、
例:
・正面+側面のキャノピー張り出しに対応
・インナーテントの増設に対応
・インナーテントの材質がT/Cになったりとか
それでいて、スペック向上させてるのに、ほぼお値段据え置き。(実質値引き)
といいところづくめのようで重量は増加しています。30kg→34kg力持ちなら良いですが、女性一人にはまず無理、男性でもつらいところです。
あと、ロゴスの3ルームトンネルドームというテントを追加しましたが、このシリーズは、他のシリーズと被りまくりなので、どうするか迷ったんですが、スペックに対して値段が安い(定価ベースで12万を切る)のと、2ルームテント(ドゥーブル系)からの派生なので、表に載せてます。
コクーン3のネット販売は、見付けられませんでした。なので、ランドロックアイボリーでもどうぞw
つづいてエルフィールド
つづいてAOBA450 500はありません、実質終売ですよね、たぶん。
ロゴスPANELドゥーブル
つづいてグレートドゥーブル
つづいてストロングドゥーブル
つづいてロゴス3ルームトンネルドーム
タラスブルバキャタピラー



タグ :コールマンコクーン3ogawaアポロンスノピランドロックスノピエルフィールドテントファクトリーAOBA500テントファクトリーAOBA450ロゴスグレートドゥーブルタラスブルバキャタピラーロゴス3ルームトンネルドーム
Posted by huklkone at
10:55
│Comments(0)
│ホームセンターバロー(各務原中央店)│ロゴス(LOGOS)│テントファクトリー│コールマン(Coleman)│スノーピーク(スノピ)
2019年12月09日
10月以来のスポーツオーソリティー(再訪その3)
こんばんは、huklkoneです。
愛知県常滑市のスポーツオーソリティー常滑店の再訪記その3です。
まぁ、季節柄、スポオソでもこういった製品があちこちに見受けられました。

※しかも、他のお客さん、お買い上げしてたw(あるところにはあるもんですねぇー)
ご存じの方も多いと思いますが、
スノーピークのレインボーストーブって、↓のOEM製品なんですよね。(そんなことは百も承知だとキレられそう)
スノーピークのレインボーは買えないけど、こっちなら買えるって人も結構いるんじゃないかな、たぶん、maybe
ちなみに我が家で使ってるのは、絶版のユニフレーム「ワーム2」(黒)と、↓これ
テント内が暖かいとまでは行かないですが、近くに寄れば暖かいですし、調理も出来て明かりもとれる、100Vの電源は不要ですし、
大地震の時に石油ストーブが見直されてた事がありましたよね。
トヨトミのレインボーでもいいけど、もう少しオシャレなヤツが欲しいってかたなら、こういうのはどうでしょう。
ラ・ン・タ・ン・タ・イ・プー





愛知県常滑市のスポーツオーソリティー常滑店の再訪記その3です。
まぁ、季節柄、スポオソでもこういった製品があちこちに見受けられました。

※しかも、他のお客さん、お買い上げしてたw(あるところにはあるもんですねぇー)
ご存じの方も多いと思いますが、
スノーピークのレインボーストーブって、↓のOEM製品なんですよね。(そんなことは百も承知だとキレられそう)

スノーピークのレインボーは買えないけど、こっちなら買えるって人も結構いるんじゃないかな、たぶん、maybe
ちなみに我が家で使ってるのは、絶版のユニフレーム「ワーム2」(黒)と、↓これ
大地震の時に石油ストーブが見直されてた事がありましたよね。
トヨトミのレインボーでもいいけど、もう少しオシャレなヤツが欲しいってかたなら、こういうのはどうでしょう。



2019年10月20日
物欲を刺激されますねぇ、久しぶりのスポーツオーソリティ常滑店その3
2019年08月25日
【朗報】ホームアンドキャンプバーナー(スノーピーク)確認せり!
2019年08月21日
みんな大好き?ホームアンドキャンプバーナー(スノーピーク)
こんばんは、huklkoneです。
ネタが無くて困っております、8/31までの残り10日間、過去に撮りためた写真等で誤魔化すことが多くなりますので、よろしくお付き合いの程を
妻と先日話してたんですが、前回のフィーバーは、その時たまたま、スノーピークのホームアンドキャンプバーナーを紹介してたのが、
たまたまgoogle先生の目に止まり、googleニュースで紹介されたのでは?との結論に至ったので、2番煎じは承知の上でもう一回紹介しておきますw
ただ、これは、先日愛知県春日井市のアルペンアウトドアーズ春日井店で撮影したもので、色は選べなかったんですが、一応入手出来る
状態にはなってました。(でも、見てると、お客さんが次から次へと買っていってたので、今もあるかは不明です。)

※キャンプ情報サイトでも良く見かけますが、ギミックが面白いってどっちかというと男性に人気みたいですね。
楽天で検索してみたんですが、この1店しかヒットしませんでした。
やっぱりすごい人気なんですね・・・。





ネタが無くて困っております、8/31までの残り10日間、過去に撮りためた写真等で誤魔化すことが多くなりますので、よろしくお付き合いの程を

妻と先日話してたんですが、前回のフィーバーは、その時たまたま、スノーピークのホームアンドキャンプバーナーを紹介してたのが、
たまたまgoogle先生の目に止まり、googleニュースで紹介されたのでは?との結論に至ったので、2番煎じは承知の上でもう一回紹介しておきますw
ただ、これは、先日愛知県春日井市のアルペンアウトドアーズ春日井店で撮影したもので、色は選べなかったんですが、一応入手出来る
状態にはなってました。(でも、見てると、お客さんが次から次へと買っていってたので、今もあるかは不明です。)

※キャンプ情報サイトでも良く見かけますが、ギミックが面白いってどっちかというと男性に人気みたいですね。
楽天で検索してみたんですが、この1店しかヒットしませんでした。
やっぱりすごい人気なんですね・・・。


