2019年11月26日
IGNIOとテンマクデザインのどつきあい@アルペンアウトドアーズ春日井店
こんばんは、huklkoneです。
アルペングループで扱ってる商品で「サウスフィールド」という商品群があるのはご存じでしょうか。
例えばこんなの。
アルペンアウトドアーズ春日井店に行ったところ、サウスフィールドブランドで扱ってる商品が姿を消してまして、以下のようにIGNIOブランド(ゴルフ用品とか有名ですね)の商品に置き換わってました。(僕らが使ってるサウスフィールドの真空断熱マグカップとかも、IGNIOブランドになってました。)

※ティピーテントで色も渋めで良いと思います。これいくらだと思います?

※こんな価格だったりします、アルペンオリジナルブランドだけあって安いですな。テンマクデザインのサーカスT/Cの方が少し大きいでしょうか。価格に関しては、ガチでどつきあいになっています。
まぁ、ショップブランド同士がやりあうことは決して悪いことではないので、2社とも頑張ってほしいところです。(キャンパー的に)
まぁ、僕の大好きなフィールドアなら、同じT/Cタイプのティピーテントでさらに安いんですけどねw





アルペングループで扱ってる商品で「サウスフィールド」という商品群があるのはご存じでしょうか。
例えばこんなの。
アルペンアウトドアーズ春日井店に行ったところ、サウスフィールドブランドで扱ってる商品が姿を消してまして、以下のようにIGNIOブランド(ゴルフ用品とか有名ですね)の商品に置き換わってました。(僕らが使ってるサウスフィールドの真空断熱マグカップとかも、IGNIOブランドになってました。)

※ティピーテントで色も渋めで良いと思います。これいくらだと思います?

※こんな価格だったりします、アルペンオリジナルブランドだけあって安いですな。テンマクデザインのサーカスT/Cの方が少し大きいでしょうか。価格に関しては、ガチでどつきあいになっています。

まぁ、ショップブランド同士がやりあうことは決して悪いことではないので、2社とも頑張ってほしいところです。(キャンパー的に)
まぁ、僕の大好きなフィールドアなら、同じT/Cタイプのティピーテントでさらに安いんですけどねw



2019年07月04日
物欲を刺激されますねぇ、WILD-1守山店その6
こんばんは、huklkoneです。
物欲シリーズWiLD-1守山店編もその6になります。
ナチュラムのポイントばらまきバウンティーキャンペーンで、1800ポインツもゲットしました、何を買いましょうかねw
僕らが今のところ行ったキャンプ場は、特に水の便は悪くなかったので、ウォータージャグのお世話にはならなかったのですが、
水の便が悪いところ(例えば、粕川オートキャンプ場とか・・・)なら、効果は絶大でしょうね、、かつ、こういった折り畳みできるタイプは、
結構安いんですな。

※買っておけばよかったかしら。
もう一つは、スノーピーカーも、そうでない人も大好きエントリーパックTTです。
結構WILD-1さん、安かったんじゃないかな。




物欲シリーズWiLD-1守山店編もその6になります。
ナチュラムの

僕らが今のところ行ったキャンプ場は、特に水の便は悪くなかったので、ウォータージャグのお世話にはならなかったのですが、
水の便が悪いところ(例えば、粕川オートキャンプ場とか・・・)なら、効果は絶大でしょうね、、かつ、こういった折り畳みできるタイプは、
結構安いんですな。

※買っておけばよかったかしら。
もう一つは、スノーピーカーも、そうでない人も大好きエントリーパックTTです。
結構WILD-1さん、安かったんじゃないかな。



2019年07月02日
物欲を刺激されますねぇ、WILD-1守山店その5
2019年07月01日
物欲を刺激されますねぇ、WILD-1守山店その4
2019年06月30日
物欲を刺激されますねぇ、WILD-1守山店その3
こんばんは、huklkoneです。
ダークルーム仕様が出たら、是非体験してみたいコールマンのコクーン2です。
WILD-1は、セールを時々やるらしいので、セール時の方がトータルでの支払額は少ないかも知れませんが、
グランドシートと、インナーマットがセットで、本体分の値段なのでお得ではあります。

※ほんとにダークルーム仕様が待ち遠しい。
あと、ランドロック用のフレームセットも売ってました。
会員さんなら、30%オフなので、どうしても欲しいって方なら、損ではないか・・・な。

※ちなみに、妻は、ランドロックのレッドフレームエディション(スポオソ常滑で見たやつ)がお気に入りの様子で、ひたすら「カワイイ」「カワイイ」と連呼してました。


ダークルーム仕様が出たら、是非体験してみたいコールマンのコクーン2です。
WILD-1は、セールを時々やるらしいので、セール時の方がトータルでの支払額は少ないかも知れませんが、
グランドシートと、インナーマットがセットで、本体分の値段なのでお得ではあります。


※ほんとにダークルーム仕様が待ち遠しい。
あと、ランドロック用のフレームセットも売ってました。
会員さんなら、30%オフなので、どうしても欲しいって方なら、損ではないか・・・な。

※ちなみに、妻は、ランドロックのレッドフレームエディション(スポオソ常滑で見たやつ)がお気に入りの様子で、ひたすら「カワイイ」「カワイイ」と連呼してました。



2019年06月29日
物欲を刺激されますねぇ、WILD-1守山店その2
2019年06月26日
物欲を刺激されますねぇ、WILD-1守山店編
こんばんは、huklkoneです。
南知多の帰りに愛知県名古屋市守山区にあるWILD-1に寄ったって話は既に書きましたが、
そこでも新たな武器(おひ)で気になるものを見つけてしまったので写真を貼っておきます。

※うぁーかっけぇ、しかも値段もそんなに高くない、アストロプロダクツで買うのを待って、WILD-1で買えば、こんなにかっこいいハチェット(手斧のことをハチェットともいうらしいですね)がゲットできたのに

※奥のミニハチェット、2万4千・・・これはミリw
でも手前の赤いハチェット、武骨でかっこいいwしかも高くない。

※ちなみにのこぎりも有りましたが、のこぎりは普通ですな、DIYの店で売ってるやつでもいいかも。


南知多の帰りに愛知県名古屋市守山区にあるWILD-1に寄ったって話は既に書きましたが、
そこでも新たな武器(おひ)で気になるものを見つけてしまったので写真を貼っておきます。

※うぁーかっけぇ、しかも値段もそんなに高くない、アストロプロダクツで買うのを待って、WILD-1で買えば、こんなにかっこいいハチェット(手斧のことをハチェットともいうらしいですね)がゲットできたのに


※奥のミニハチェット、2万4千・・・これはミリw
でも手前の赤いハチェット、武骨でかっこいいwしかも高くない。

※ちなみにのこぎりも有りましたが、のこぎりは普通ですな、DIYの店で売ってるやつでもいいかも。

