ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年05月29日

WOODsLANDMio(ウッズランドMio)15泊目その1

おはようございます、huklkoneです。

いつものWOODsLANDMioのサクラサイトです、OFFROADLANDMioも行きましたが、ビジターも泊まる事のある日は、WOODsLANDMioのサクラサイトが静かで良いよねって事でいつもここです。
いつものサクラサイト
※一泊なので、いつものヤドカリテントです。

よーく見ないと分からないと思いますが、サワガニです。
サワガニ
※撤収時にヤドカリテントの中からサワガニが出て来ました、ハサミにやられたら痛そうだなと思い、傘の先で追い出したら激オコのようです。ムカッ

以前軽く写真で説明した気もしますが、少し拡張されてましたので再度写真で説明をしてみたいと思います。

↓サクラサイトの1番下段になります、道路沿いなので昼間は少し車やバイクの走行音が煩いかも知れませんが、桜の木の下で春は花見キャンプするのに良いサイトです、道路挟んで反対側は広葉樹も有るので、紅葉の季節も良いですね。ニコニコ
さくらサイトの一番下
※ギリですが、ヤドカリテントも張れます。ウワーンガイロープをペグダウンするのに苦労しますが。

お次は、下から2番目、通称コモレビサイト、WOODLANDMio開業前からの創成期メンバーでかつ、OFFROADLANDMio現店長であるコモレビさんの定宿(笑)だったが故に、会員の間ではそう呼ばれています。
さくらサイトの下から二番目
※ここも工夫すれば、ヤドカリテントも張れます。ウワーンフライの張り出し部分を斜めにするのがコツです。

割と最近拡張されたであろう、1番上になります、写真でも分かると思いますが、少し地面が緩い感じなので、雨降った後は四駆じゃないとキツイかも。ガーン
さくらサイトの一番上

1番上を僕らが陣取った側から見ると、こんな感じ。
さくらサイトの一番上を反対側から
※ハスラーの置いてある段が下から3番目って事になりますね。

あー、そうそう、OFFROADLANDMioはビジターでも泊まれますが、WOODsLANDMioはビジターは会員からの紹介か、オーナー(笑)に申し込んで体験宿泊って形を取らないと泊まれないと思う(間違ってないよな)ので、もし良ければこちらにDMでも下さい。
※入会待ちの待機人数も大分減ったそうなので、今はチャンスだと思います。

ヤドカリテントどぞー、二人ならゆったり、大人二人と子供二人とかなら、結構いい感じだと思います。





SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム




  

2021年05月23日

さようなら大津谷公園キャンプ場フォーエバー

おはようございます、huklkone(ハックルコーン)です。

ついにこの時が来てしまいました!
あの、大津谷公園キャンプ場が!!


有料化するそうです!!! ソース

僕らのキャンプの出発点となる大津谷公園キャンプ場ですが、多分この先キャンプに行く事は無いでしょうね。
有るとすれば、キャンプを引退する時もしくは、人生を引退する時(笑)

一年半の間!ありがとうございました!!


久しぶりの大津谷
※ありし日の大津谷公園キャンプ場、栄華を極めていた頃ですな。




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム



  

2021年05月17日

買い物ついでのホームセンターバロー各務原店その2

こんばんは、huklkone(ハックルコーン)です。

 買い物ついでに、ホームセンターバローのアウトドアコーナーをひやかししてきたので、前回と同様に写真をメインに紹介していきます。

※コールマンの120周年アニバーサリー仕様のスリーピングバッグ(寝袋)です、山積みされてました。特に入手性が悪い訳ではないと思いますが、コールマンファンの方は是非w
※※同じ120周年アニバーサリーモデルだったら、テント&タープの方が惹かれます。テヘッ


※同じくコールマン繋がりで、コクーンIIIと2ルームカーブに限られるようですが、テントご購入の方に、オリジナルのカッティングボードがプレゼントされるそうなので、コールマンの上記2種のテントをご購入予定の方、いかがでしょうか。


※安さ挑戦と書いてあったので、思わず写真撮ったんですが、どうなんだろう、、ネットで検索してみると、80円位は安いのかな、、、下の鹿番長のOD缶の方が安いので、そっちへ行ってしまいそうですが、Cリングの形状が違うので、純正使った方がいいよ?とどこかで見たような・・・。ZZZ…



※・・・イワタニプリムスのOD缶の方が安くね?w


※またコールマンですが、前々回のキャンプで妻の使ってたLEDランタンが壊れた(取っ手ごと蓋がもげたw)ので、これが欲しいと言ってました。


※楽天ポイントが余ってたので、ポチりましたとも、えぇ。
※※ちなみに、このランタン、公式ページをご覧になれば分かりますようにように、基本的には充電式です。充電式なんですが、一般の乾電池も使えるようになってるようですね。
※※※うちの場合、ポータブル電源があるので、ケーブルさえ忘れなければ、いつでも充電は可能ですが。


パッカウェイランタンです、このショップだとまだ入手可能なようです。


お、入手可能だ。若干ボってたらごめん。


アニバーサリーモデルのスリーピングバッグどうぞ




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  

2021年05月16日

買い物ついでのホームセンターバロー各務原店その1

こんにちは、huklkone(ハックルコーン)です。

 いつもの買い出しのついでに、ホームセンターバローのアウトドアコーナーを覗いて来たので、写真をメインに紹介していきます。

コロナで中々息苦しい感じですが、アウトドアコーナーにはBBQコーナー(チェア、金網、グリル、ワンタッチタープ等)が設けられていまして、そこ中に少し気になったのが下のショット

※ネットで検索してみたんですが、ほりにしレッドの方は、950円/本って所が多いので、値段は同じみたいですが、送料分得になるので、ホームセンターバローに行けるエリアの方はチャンスですよ。
※※このセットは、ネットでは見つけられなかったのですが、値段は同じですね、たぶん。



※その他にも、岩塩?ミネラル塩?が何種類か、同じコーナーで扱ってました。
※※僕はあまり興味有りませんが、興味あるかた、見てるだけで楽しいかも知れません。


※このあたりのスパイス?岩塩?も僕は見たことなかったので、お!ってかたは是非w


※この姿、見たことあるかた多いと思いますが、マキタの扇風機ですwスノーピークカラーになってますので、スノーピークじゃなきゃやだやだ!って方は、この夏に向けてどうですか?残念ながら、箱からは出して有りませんでした。ガーン

アウトドアスパイスほりにしですが、楽天でも同じ価格ですね。店舗で買ったほうが送料分は特になるか・・・なw


ほりにしレッドの方です、辛口とあるので、興味は有るんですが、このところお肉を焼いて食う!とかあまりやらないんですよね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ほりにし 辛口(レッド)
価格:950円(税込、送料別) (2021/5/16時点)



詰め替え用なんてのも有るんですね。


ノーマルとレッドのセット品もどうぞ。


ノーマル3本セットもどうぞ


あー、上の写真に出てくる、赤のラベルのって、黒瀬のスパイスってやつなんですね。セット品ですが、どうぞ。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「ほりにし」&「黒瀬のスパイス」2種セット!
価格:2574円(税込、送料無料) (2021/5/16時点)





SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  

2021年05月01日

OffROADLANDMio1泊目その1(オフロードランドみお)

こんにちは、huklkone(ハックルコーン)です。現地に居る間にブログを更新するのは、珍しいパターンですニコッ

オフロードランドみお看板その1
※今日はこちらに来てます、僕のブログをご覧の方は8割方ご存知でしょうけど、WOODsLANDMio2号店
になりますニコニコ

今日はあいにくの雨ですが、粕川オートキャンプ場が永久閉鎖で悲しんでおられる貴兄姉、OffROADLANDMio
は会員外も有料ですが利用可なので、GWの思い出作りにいかがですか?

オフロードランドみお看板その2
※松阪市方面からは、この看板が目印になります。

原っぱエリア
※HARAPPAエリアになります、撮り方悪くて左の方が写ってませんが中々の広さです。

陽だまりエリア全景
※HIDAMARIエリアになります、こちらも数組は行けそうですね。

ヤドカリまだ無かったので、これでも貼っておきます。




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム