ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年11月06日

ブログ開設4周年ですってよー

おはこんばんちは、huklkone(ハックルコーン)です。

ご無沙汰してました。ガーン
実際この1年程キャンプに行って無かったので書くネタも無かった訳です。

今日は、三重県津市白山町に有ります、「わかすぎの里」のログハウスに泊まりに来ています。ニコニコ
え!?そこ検索しても出て来ないんだけどと思われた貴兄姉、こちらはWOODsLandMioの会員のみ予約し宿泊出来る場所なので悪しからず、ご了承下さい。
わかすぎの里ログハウス
冷暖房、IHコンロ、温水洗浄便座、シャワー完備、最大10人は泊まれそうな所に二人だけなんですがね。
快適過ぎてキャンプと言えないような、念のため持って来てた電気毛布も使わなかったという。シーッ

ちなみに電源も使えるオートサイトは一般のかたでも予約可能ですので、そちらもどうぞご利用ください、こちらもシャワー使えます。ニコニコ


今↓に座って書いてますが、コストダウン出来る革命でも有ったんですかね、僕が買った時の半値位になってる、、、しかも送料無料ニコッ




  

2021年05月29日

WOODsLANDMio(ウッズランドMio)15泊目その1

おはようございます、huklkoneです。

いつものWOODsLANDMioのサクラサイトです、OFFROADLANDMioも行きましたが、ビジターも泊まる事のある日は、WOODsLANDMioのサクラサイトが静かで良いよねって事でいつもここです。
いつものサクラサイト
※一泊なので、いつものヤドカリテントです。

よーく見ないと分からないと思いますが、サワガニです。
サワガニ
※撤収時にヤドカリテントの中からサワガニが出て来ました、ハサミにやられたら痛そうだなと思い、傘の先で追い出したら激オコのようです。ムカッ

以前軽く写真で説明した気もしますが、少し拡張されてましたので再度写真で説明をしてみたいと思います。

↓サクラサイトの1番下段になります、道路沿いなので昼間は少し車やバイクの走行音が煩いかも知れませんが、桜の木の下で春は花見キャンプするのに良いサイトです、道路挟んで反対側は広葉樹も有るので、紅葉の季節も良いですね。ニコニコ
さくらサイトの一番下
※ギリですが、ヤドカリテントも張れます。ウワーンガイロープをペグダウンするのに苦労しますが。

お次は、下から2番目、通称コモレビサイト、WOODLANDMio開業前からの創成期メンバーでかつ、OFFROADLANDMio現店長であるコモレビさんの定宿(笑)だったが故に、会員の間ではそう呼ばれています。
さくらサイトの下から二番目
※ここも工夫すれば、ヤドカリテントも張れます。ウワーンフライの張り出し部分を斜めにするのがコツです。

割と最近拡張されたであろう、1番上になります、写真でも分かると思いますが、少し地面が緩い感じなので、雨降った後は四駆じゃないとキツイかも。ガーン
さくらサイトの一番上

1番上を僕らが陣取った側から見ると、こんな感じ。
さくらサイトの一番上を反対側から
※ハスラーの置いてある段が下から3番目って事になりますね。

あー、そうそう、OFFROADLANDMioはビジターでも泊まれますが、WOODsLANDMioはビジターは会員からの紹介か、オーナー(笑)に申し込んで体験宿泊って形を取らないと泊まれないと思う(間違ってないよな)ので、もし良ければこちらにDMでも下さい。
※入会待ちの待機人数も大分減ったそうなので、今はチャンスだと思います。

ヤドカリテントどぞー、二人ならゆったり、大人二人と子供二人とかなら、結構いい感じだと思います。





SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム




  

2021年05月23日

さようなら大津谷公園キャンプ場フォーエバー

おはようございます、huklkone(ハックルコーン)です。

ついにこの時が来てしまいました!
あの、大津谷公園キャンプ場が!!


有料化するそうです!!! ソース

僕らのキャンプの出発点となる大津谷公園キャンプ場ですが、多分この先キャンプに行く事は無いでしょうね。
有るとすれば、キャンプを引退する時もしくは、人生を引退する時(笑)

一年半の間!ありがとうございました!!


久しぶりの大津谷
※ありし日の大津谷公園キャンプ場、栄華を極めていた頃ですな。




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム



  

2021年05月01日

OffROADLANDMio1泊目その1(オフロードランドみお)

こんにちは、huklkone(ハックルコーン)です。現地に居る間にブログを更新するのは、珍しいパターンですニコッ

オフロードランドみお看板その1
※今日はこちらに来てます、僕のブログをご覧の方は8割方ご存知でしょうけど、WOODsLANDMio2号店
になりますニコニコ

今日はあいにくの雨ですが、粕川オートキャンプ場が永久閉鎖で悲しんでおられる貴兄姉、OffROADLANDMio
は会員外も有料ですが利用可なので、GWの思い出作りにいかがですか?

オフロードランドみお看板その2
※松阪市方面からは、この看板が目印になります。

原っぱエリア
※HARAPPAエリアになります、撮り方悪くて左の方が写ってませんが中々の広さです。

陽だまりエリア全景
※HIDAMARIエリアになります、こちらも数組は行けそうですね。

ヤドカリまだ無かったので、これでも貼っておきます。




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

2021年04月25日

WOODsLANDMio(ウッズランドMio)14泊目その1

おはようございます、huklkone (ハックルコーン)です。

ウグイス含む、鳥のさえずりで目覚める朝です。

さくらサイトより


今朝の美杉町は寒いです。
朝からダウンジャケット着込んでます。

こんな感じのやつ





SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム




  

2021年04月17日

ねーねー奥さん、ヤドカリテント5月に再販ですってよ。(WOODsLANDMio 13泊目)

おはようございます、huklkone(ハックルコーン)です。

%タイトル%
ソースはこちら。

ヤドカリ
※写真撮ってなかったので、大分前のです。

デュオキャンで1泊時は、僕らは基本ヤドカリテントを使用しています。(2泊の時もヤドカリテントだったりします。)
何が良いかというと、基本1ポールなので、設営が楽なのと、フライの張り出しが大きく、リビングスペースが大きく取れることですね。

僕らはコット寝スタイルなので、公式のように放射型に寝るような事はしませんけどね。
この大きさのテントを二人で使う訳ですから、インナーテントの中も、リビングスペースも十分な広さ、ぶっちゃけ何泊でも出来そうです。ニコニコ

かなり前の記事になりますが、再販されるなら手を出しても良いかな?なんて書いてるので、まぁ、ぶっちゃけ気にはなってます。シーッ

あまり今回写真が残ってませんが、WOODsLANDMioの桜の様子でも。
桜サイトの桜
※ごめんなさい、他の方のサイトも写ってしまってます&撤収間際に撮ったので、桜もかなり散ってしまっています・・・。

流石にまだヤドカリテントは有りませんので、最近買ってまぁまぁ良かったコットでも
※ただし、組み立てが面倒な上に、組み立ての際に広いスペースを要するので、外で使わずに家の中専用です。


DoDだと、バックインベッドの方が有名かな。


僕らのオススメは、クイックキャンプのコット、重いですけど、設置がマジで楽ですから。


偶然見つけたけど、DoDのワンポール、ナチュラムが結構安くない?




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム



  

2020年10月27日

キャンプシーズンですね、WOODsLANDMio(ウッズランドMio)12泊目番外編

こんばんは、huklkone(ハックルコーン)です。

ウッズランドミオ看板
今回番外編ってことで、WOODsLANDMioに関するお知らせを1件

たぶん、こちらをご覧になっている方って、WOODsLANDMioの会員さん、もしくはその関係者、もしくは、興味は有るけどWOODsLANDMioには遠くて行けないよ?って方の3通りの方が大多数を占めると思うので、あんまり関係ないかも知れませんが、じつは、WOODsLANDMioでは、キャンプ施設の拡張に向け、”クラウドファウンディング”を今日から始めておられます。テヘッ

カンタンにどんな返礼があるかを箇条書きで羅列しますね。
・WOODsLANDMioオリジナルステッカー
・お友達招待券(現会員向け)※とありますが、会員が友達を連れて行く時は、初回は無料ですので、同じ人を2度目以降に連れて行く時用です。ちなみに興味あって、行ってみたいぉ!って方は、下のコメント欄に一言書いて頂くか、ツイッターにメッセージ頂いても構いません。
・WOODsLANDMioオリジナルデザインTシャツ(会員が着てるのと同じデザイン)
・WOODsLANDMioオリジナルクラウドファウンディング専用デザインTシャツ
・WOODsLANDMioオリジナルデザインシェラカップ
・WOODsLANDMio1か月お試し(ソロ用/デュオ、ファミリー用の2種あり)
・返礼品なしで、現状報告とお礼の手紙(!)※金額別にいくつか種類あり
・俳優 伊藤英明さんが伐った杉のスライスボード(映画 WOOD JOB!関連製品)
・WOODsLANDMio1年会員 ※ごめんなさい、枠埋まりました。グズでノロマな亀でごめんね。ガーン

WOODsLANDMioに興味があり、1月体験してみたいよ!とか、現状入会待ちの方がいらっしゃる中で、入会順位ぶっとばして、1年会員になりたいぉ!って方には、この”クラウドファウンディング”大変有効だと思いますので、是非ご検討ください。
※1月体験は、まだ十分枠が有りますが、1年会員の枠は残り1つです。
※※すいません、すいません、1年会員の最後の1枠書いてる間に埋まりました。m(__)m



SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

2020年10月26日

キャンプシーズンですね、WOODsLANDMio(ウッズランドMio)12泊目その2

こんばんは、huklkone(ハックルコーン)です。

物欲シリーズでもやろうかと思いましたが、取り敢えずWOODsLANDMio12泊目のその2をやってから、物欲シリーズにします。ZZZ…

1号機と3号機が写ってるので何か判るとは思いますが「薪小屋」です、WOODsLANDMioでは、自分で薪を割る限りは、無料で薪を使うことができます。
まぁ、僕は、腰(ヘルニア)のかげんもあり、斧を振り回したりはしない(できない)んですけどね。ガーン
薪小屋2号機
※WOODsLANDMioの会員さんで、この「薪小屋」で夜を過ごした(寝た)方がいるらしいんですよ、現場を見たわけではないので、あくまで写真レベルでですが。ガーン
※※仮に僕が「薪小屋」で寝ようとすると、奥行きに収まらないと思うので、ある意味羨ましいw

10/25()の午前中、看板猫のツン子ちゃんの日向ぼっこ姿を激写!

※ツン子ちゃんは、妻のシュラフに潜り込んで寝てたらしいです。
※※写真は残ってませんが、10/25()の夜中(2時頃かな)にトイレに起きた時、ほんとに良く星が見えて、たまたま流れ星も見え、感動しました。僕の田舎(刃物で有名なS市ですニコッ)でも、近ごろ沢山の星が見えなくなってるので、三重県津市美杉町はいいとこだなと改めて思いました。
※※※※長時間露光出来るカメラが欲しくなりますね。(爆
※※※※※大津谷公園キャンプ場も夜景は綺麗ですが、あまり星空は、綺麗じゃないです、たぶん。

看板猫&見習いが3匹並んだ奇跡のショット(いや、まじで!ミーちゃん、オーくんは仲が良いんですが、ツン子ちゃんが2匹の事が鬱陶しいらしいんです。)

※ひだりから、オーくん、ツン子ちゃん、ミーちゃんです。ニコニコ

僕の朝飯(朝からオムライスかおい!ってお思いの諸兄姉、これは前日の晩に食べる予定だったものです。)

※最近電子レンジが実装されまして、温め・解凍も出来るようになったのです。
※※管理人さん曰く、「これで高規格キャンプ場に一歩近づいた。」電子レンジは有るし、お湯も出るし、ウォシュレット付き水洗トイレで、イベントもしょっちゅう企画されてるし、もうほぼ高規格キャンプ場なんじゃないですかね。ドキッ

僕で暖を取るミーちゃん、ミーちゃんで暖を取る僕ニコッ

※仔猫って何て暖かいんでしょうw

そして、僕のシュラフで暖を取るツン子ちゃん、そのツン子ちゃんで暖を取る僕テヘッ

※成猫も何て暖かいんでしょうw

WOODsLANDMioの冬は寒いらしい(冬は未経験)、暖かいシュラフ買った方がいいかな




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

2020年10月25日

キャンプシーズンですね、WOODsLANDMio(ウッズランドMio)12泊目その1

おはようございます、huklkone(ハックルコーン)です。

今朝(10/25)のWOODsLANDMioのメインエリアの様子です、未だかつてこんなに混んでるのを見たことが有りませんガーン

※ちなみに僕らは、桜サイトに陣取ってますが、先客二組でした、こちらも初テヘッ

僕らのサイトの様子、今回も一泊なのでヤドカリです

看板猫のツン子も写っていますニコッ

今回は石油ストーブを実装

昨晩冷え込んで来たときにまじで有り難かったですニコニコ

クイックキャンプのハイコット、バンドックのシュラフ、キャプテンスタッグのシュラフの2枚重ねはいつもの通りZZZ…

これでインナーテントの中は、石油ストーブのお陰で、まぁまぁ暖かく、シュラフも全然余裕で寝れました、まぁまだ10月ですから、これからが本番ですね(何が?

そんなこんなで、車載の様子、久々にルーフキャリア使いましたビックリ


たぶんつづきます

僕と同じやつ


これもぼくと同じ


僕のは、これの青の方


ヤドカリテントは見つからない、インナーテントに敷くマットなら




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

2020年10月17日

WOODsLANDMio(ウッズランドMio)11泊目その2

おはようございます、huklkone(ハックルコーン)です。

平日に代休取って、WOODsLANDMioに行ってきたよ?って話が一つ前の記事ですが、翌日(一昨日になります)の早朝にこんなものが見れました。

※カメラの性能が悪い上に、ナチュログにアップした際に劣化(圧縮)されてるので見えるかどうか分かりませんが、月と金星(明けの明星)が一緒に写っています。
※※夜早く寝るからこそ、こんな写真が撮れるんですが、ミラーレス一眼持っていってたら、もっと綺麗に撮れたんでしょうねぇ、たぶん、maybe

いつも三重県津市に有る久居インターで降りてWOODsLANDMioに向かうのですが、いつものうどん屋が定休日で、仕方なくインターから10分程でしょうか、レストラン白山で、店主が九州出身ってことで、ちゃんぽんセットにして見ました。

※いや、美味しかった、美味しかったんですが、目の前で妻が食べてた鉄板ナポリタン(名古屋近郊の方はお馴染みですね)の方が美味しそうでした。(大後悔)
※※鉄板ナポリタンですが、メニュー名では、イタリアンになっていましたので、ご注意を

設営が大体終わったところをパシャリ、今回もヤドカリテントでした。

一昨日の朝は、14℃位までは気温下がったそうですが、T/Cインナーが優秀なのか、インナーテント内に居る間はとても暖かかったです。
※一泊ならタープを別に用意することないので、設営が楽で非常に良いです。
※※値段もすごく安いと思うんですよ、家族3人までなら、結構余裕を持って使えて、購入当時で6万は切ってたと思います。
※※※個人的には、うさぎのロゴがあんまり好きじゃないので、最近の[DoD]ってロゴだけの方がいいですね、それになったら、もう一つ買うかも知れません。(爆
※※※※DoDの方針だから仕方ないですが、作って売りきって終わりで、実質絶版状態なのが惜しいですね。

じつは、この写真は、前回撮ったものですが、僅かですが、紅葉しておりました。

※残念ながら、10月中にもう1度行く機会は無さそうなので、11月になってしまいますが、どの程度紅葉が進んでるか楽しみですね。

ヤドカリテント用の純正マット、こんなに高いのか!(使ってません)


僕も写真のと色違いのもっと濃い茶色のです、防水なので、僕は梅雨の時期に愛用してましたが、下がぬかるんだキャンプ場なんかで使うのも良いかも。




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム