ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年11月01日

物欲を刺激されますねぇ、久しぶりのアルペンアウトドアーズ春日井店その3

こんばんは、huklkone(ハックルコーン)です。

久しぶりに訪れた、アルペンアウトドアーズ春日井店の冷やかし会その3です。たぶん今回で終わり。

中央のウッドデッキが、山用テントの展示場になってましたよ?って内容は、たぶんその1で触れたと思いますが、こんな珍しい(少なくても僕は見たことない)テントがありました。

※ローベンス?のテントです。いかにも山用って雰囲気がしますねw

それでいてそんなに高くない。

※収納時の寸法まで調べてはないですが、キャンツーとかにも使えるかも知れませんね。

そういえば、このページを見てて気づいたんですが、意外とローベンスのテント見てるかも知れませんね。
とんがりテント(ティピー)の先端が黒いとか、Ogawaか!?とか思ってましたけど、意外とローベンスだったりするのかも。テヘッ

つづいては、コールマンコーナーの展示テントですが、マスターシリーズ、2ルームカーブです。

※僕の身長(169cm)で、入り口は立ったまま入れる(合格)ですが、サイドは流石に無理でした。

コールマンの中では、上の方から数えた方が早い価格ではありますが、対候性に関していえば、優秀なんでしょう。たぶん、maybe

※僕らは、コールマンユーザではないので、コールマンユーザでファミキャンの方々は、このあたりと、トンネル2ルームハウス/LDXあたりと迷うんでしょうね、価格帯的にも似てますし。

最後にロゴスコーナーですが、こんなポスターが貼ってありました。

※パッと見た感じ、ラインナップの拡充のみと言ったらいいのか、あんまり心惹かれるものは無かったですが、僕らはやっぱり、3ルームになったスクリーンドゥーブルが一番気になりますかね。テヘッ

ウッドデッキにあった、ローベンスのテントってこれよね、たぶん。キャンプ場で見た記憶が無いので、目立ちますね、たぶん。maybe


同じくローベンスですが、かわいい感じのティピーも貼っておきます。


つづいてコールマンですが、2ルームカーブが見つからなかったので、トンネル2ルームですが。


それとタフスクリーン2ルーム


真冬でも全然使えるという実績付なので、LOGOSに拒否反応示さない人ならオススメですw


グランベーシックの3ルームと、ドゥーブルの3ルームの価格差があんまり無くなってしまった。




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

2020年10月30日

物欲を刺激されますねぇ、久しぶりのアルペンアウトドアーズ春日井店その2

こんばんは、huklkone(ハックルコーン)です。

間にWOODsLANDMioに行ってきたよって話を入れたので、既に何の話か分からなくなってますが、愛知県春日井市にあるアルペンアウトドアーズ春日井店を久しぶりに訪れて、冷やかししてきたよ回のその2です。ZZZ…

正面から撮れずに非常に見辛いですが、スノーピークのアレも、中央のウッドデッキに展示してありました。
スノピのアレ
※ウッドデッキ上にあったので、妻と二人で座って、「座り心地いいねぇ」なんて呑気に喋ってたんですが、いくらくらいかなーってプライスタグを見て仰天しました。ビックリ


ノォーーーーーー!!!11!1!111
※ちなみに、ウッドデッキ上のは展示品ってことで少し(10%程)安く売ってましたが、それでも6万ちょっと( ^ω^)・・・

ついでに書くと、さきほどスノーピーク公式を見てきたんですが、ラックソックにたどり着く前のページの扉絵(写真)がすごい。
ラックソックを対面に、2基使ってるよー、椅子だけで14万だよーZZZ…

ラックソック貼ろうかと思ったら、無かったので、ローチェア30でも。
ローチェア30なら買えるし、座り心地もいいですよね?




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

2020年10月19日

物欲を刺激されますねぇ、久しぶりのアルペンアウトドアーズ春日井店その1

こんばんは、huklkone(ハックルコーン)です。

GoToEatするついでに、アルペンアウトドアーズ春日井店に寄ってきましたので、写真中心に紹介しますーニコニコ

今回のアルペンアウトドアーズ春日井店は、中央のウッドデッキで山テント特集をやってました。
ゆるキャン△のリンちゃんでお馴染みの、モンベル製ムーンライトの2型です。

※お気づきの方もいらっしゃると思いますが、左に写ってるのもモンベルです。ニコニコ

モンベル製品って結構高いイメージでいたんですが、ムーンライトの2型って結構安いんですね。テヘッ


中は、こんな感じ、僕らは「山や」では無いので、キャンプに使うのであれば、ソロキャン+荷物って感じですね。ニコニコ


THE NORTH FACEのテントも展示されてました、結構珍しいんじゃないですかね。テヘッ

※ギリギリ二人と荷物くらいは行けそうな感じ。ミニマムキャンパーなら、これで十分かも。

すこ~~し値が張りますけど、他の人と被らないって意味では良いかも知れませんね。ニコニコ


2型ヒットしなかった、、、9型・・・しかも中古品・・・


なぜか中古しかヒットしないダウンハガー


たまたま30%OFFだったので、貼っておきます。


何故かキャンプ場だとこっちの方が見かけません?




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

2020年03月23日

アルペンアウトドアーズ春日井店のセール品その2

こんばんは、huklkoneです。

アルペンアウトドアーズ春日井店のセール中だった品の紹介その2です。

前々回あたり?で紹介していたコールマンのキャンペーンですが、以下の通りとなっています。

※ちょっと見辛いかも知れませんので、羅列しておきます。
・ワイド2ルームコクーンⅢ
・ワイド2ルームカーブ
・ワイド2エアリウム
・タフスクリーン2ルームハウス/MDX+
・タフスクリーン2ルームハウス/LDX+
この5種のようです、要するに新作5種ですねw

それから、オアシスのリバイバルモデルのテントもセール中でした。

※いくらだと思います?

なんと・・・

69,990円+税です。
定価11万くらいだと思ったので、半値近いですね、流通数も減ってるようなので、欲しいかたチャンスです。

OASISテントを貼っておきたかったですが、ネットで流通してないようなので、かわりにスパークシールドでもw



SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

2020年03月22日

アルペンアウトドアーズでセール中だったもの。その1

こんばんは、huklkoneです。

先日のアルペンアウトドアーズ春日井店で、何も買わないのに見て回って気になったものを貼っていく回の続きです。

こんなものがセール中でした。

※テントファクトリーの、収納棚4段、、、なんと半値ですニコニコ
アルペンアウトドアーズって値引きはしないノリかと思ってましたけど、少しはするようになりましたねw

で、いくらかというと・・・

4,000円+税、お!これならお小遣いでも何とかなりそうな雰囲気ですw

ちなみに3段のもありました。

※ただし、こちらは30%オフでしてZZZ…

いくらかというと・・・

3,200? 3,700?(文字が不明瞭で申し訳ない)+税なので、どうせなら4段の方がお得な感じがしますん。

ネットだと、3段でこの値段なので、やっぱりソコソコ安くなってますな。


SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

2020年03月20日

アルペンアウトドアーズ春日井店で気になったテントその2(再記載)

こんばんは、huklkoneです。

観光のついでにアルペンアウトドアーズ春日井店を覗いてきたら、気になったテントが二つありましたので、その2つめです。

ロゴスのneos 3ルームドゥーブル XL-BJです。おまえロゴス好きやなぁって言われそうですが、
まぁ、ドゥーブルは丸っと1年付き合いましたから、悪いところも良いところも知ってる旧友みたいなものです。ウワーン

※インナーテントの開口の形状が変わりましたね、古いドゥーブルは、Dの平らな部分が下側に来るような形状でしたが、
楕円形になっています。

相変わらず、スカートは標準装備、ザクとは比較にならないのはいつものことですが、一番変わったのは、ポールですね。
グラスファイバーポールから、ジュラルミンポールに変更されています。ウィークポイントだった、ポールの弱さは、多少なりとも
改善されていると思います。(たぶん

※あと、3ルームということで、PANEL部分が、メッシュ付きの3つ目の部屋になってますね。

で、この価格ですわ。
勿論古いドゥーブルから値段が上がってはいますが、グレートドゥーブルより安い価格で、このスペックは、ムムムやるなって感じです。

※まぁ、我が家には、ogawaのアポロンがあるので、当分大型テントは買い足したりしないと思いますけどね。

ogawaのアポロンが使い物にならなくなったらこいつに戻るかってくらい気にはなっています。


グレートドゥーブルは型落ちでもこの価格※ただし、フライ、フロアともに、neosより耐水性は上です。


グレートドゥーブル値段上がりましたねぇ。


SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム  

2020年03月18日

アルペンアウトドアーズ春日井店で気になったテントその1

こんばんは、huklkoneです。

先日観光のついでに行ってきたアルペンアウトドアーズ春日井店で気になったテントを2つ紹介していきます。

まず1つ
コールマンのタフスクリーン2ルームハウス/LDX+

米あ、自分のクツが写ってるw

全体像、キャノピーの張り出しも大きく、ふつーにファミリーで使えそう、リビングもそこそこ広そうですね。


寝室側のサイドの開口、うーん、さすがに先日のウェザーマスターコクーンIIIと比べると、少し開口が小さいかな。
まぁ、でも、真夏に使うんじゃなければ、いけそうかも、そもそもダークルーム仕様ですし。


僕らは、コット寝スタイルなので、コットを縦方向に置くと、頭も足もインナーテントに接触しそうですが、思ったより寝室が広く感じました。
これなら、コット2台は、横になら普通に置けそう。

米且つダークルーム仕様ですから、寝過ごしますね。(確信)

当然ポールもジュラルミンポールですし、ダークルーム仕様で涼しいですし、コールマンのタフスクリーン2ルームハウス/LDX+実物を見ると、
結構いいなと思いました。ニコニコ


うーん、レンタルなら見つかるんだけど。


うーん、ダークルーム仕様ではない、ノーマルなら見つかるんだけどねぇ、ダークルーム仕様が人気なのかしら。


SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  

2019年11月26日

IGNIOとテンマクデザインのどつきあい@アルペンアウトドアーズ春日井店

こんばんは、huklkoneです。

アルペングループで扱ってる商品で「サウスフィールド」という商品群があるのはご存じでしょうか。
例えばこんなの。


アルペンアウトドアーズ春日井店に行ったところ、サウスフィールドブランドで扱ってる商品が姿を消してまして、以下のようにIGNIOブランド(ゴルフ用品とか有名ですね)の商品に置き換わってました。(僕らが使ってるサウスフィールドの真空断熱マグカップとかも、IGNIOブランドになってました。)

※ティピーテントで色も渋めで良いと思います。これいくらだと思います?


※こんな価格だったりします、アルペンオリジナルブランドだけあって安いですな。テンマクデザインのサーカスT/Cの方が少し大きいでしょうか。価格に関しては、ガチでどつきあいになっています。ZZZ…

まぁ、ショップブランド同士がやりあうことは決して悪いことではないので、2社とも頑張ってほしいところです。(キャンパー的に)

まぁ、僕の大好きなフィールドアなら、同じT/Cタイプのティピーテントでさらに安いんですけどねw


PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY


  

2019年11月24日

ヘリノックスのビーチチェアがセール中(マジよ?)@アルペンアウトドアーズ春日井店

おはようございます、huklkoneです。

自分でもどうして1日寝かせたのか不明ですが、アルペンアウトドアーズ春日井店で、ヘリノックスのビーチチェア(チェア2の脚部形状違いと、座面が低いバージョンと思えばいいかな)がセール中であります。


※ほーら、ちょっと暗いけど、ほんとでしょ?ただし、色は3色のみのようです。(コーヒーブラウンイエローアクアブルー
ニコッ

※30分ほど悩みました。(これもマジ)

あ~、楽天のアルペンショップでも値引きですね、アクアブルーだけですが。
妻と話してたんですが、既に公式ページには記載が無いらしくて、販売終息の方なのかも知れませんねぇ。


PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY
  

2019年11月23日

ヤドカリテントを見に行ったのに!(アルペンアウトドアーズ春日井再訪)

こんばんは、huklkoneです。

じつは、本日(11/22)と、23,24のキャンプ計画は、雨予報のため中止してまして、それならばということで、
アルペンアウトドアーズ春日井店へDoDのヤドカリテントを見に行ったんですが、結果から言うと、有りませんでした。ZZZ…

まぁ、せっかくなので、デッキの上とか見ていると、こんなんありました。


テンファクのワンポールとタープが一番良い位置で陣取ってました。ニコッ


うーん、テンファクにしては高め?でもT/Cってことを考慮すると安め?微妙なところではありますw

ほんとは↓これが見たかったんだけどな。


上の写真は、↓のタープと


↓のワンポールの組み合わせっぽいですな。ニコニコ


PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY