ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年09月21日

アウトドア飯に関する考察その1(その2があるかは不明)

こんばんは、huklkoneです。

今週末も雨模様なので、キャンプ出撃は無いです。。。ZZZ…

で、ネタもないので、僕なりのアウトドア飯に関する考察でもしたいと思います。
炭起こし中
※チャコールスターターで炭起こし中

昼飯
この時は、妻も僕も、肉を焼いたので、まぁ、アウトドア飯に限らず、焼肉屋さんで、炭火で焼肉するのが美味しいのは、みなさんご存じかと思いますが、お外(アウトドア)でご飯を食べる行為そのものが、人類、、、いや、、、人類の祖先は、住み家を持った祖先もいたでしょうが、基本的には外で食事をしていたと思われるので、その時の記憶がDNAレベルに刻まれており、外で食べる(=いつ襲われるのか判らない)緊張感と共にお腹を満たす行為が至福の時となり、美味しさが増すのかなぁと思っております。ニコニコ

メーカーが違いますが、上の写真で使ってるタイプのチャコールスターターと同じだと思います。(キャプテンスタッグのこれ


コンパクトに収納しなくても良いようでしたら、もっと安いのもありますよ。


コールマンじゃなきゃ、やだいやだい!ってコールマン党のかたには、これ。


上の写真と色違いですが、ファイアグリルもどぞ。


PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY
  

2019年09月19日

ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝観てきました。

こんにちは、huklkoneです。

観てきました、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」
一言で言えば、面白かったです。

ヴァイオレットちゃん
※画像は公式より拝借しております。

原作は見てない(読んでない)状態でTVアニメで知ってハマってる状態だったのですが、ヴァイオレット・エヴァーガーデンらしく、ほのぼのと良いお話でした、前回の「青春ブタ野郎は、初恋少女の夢をみない」(だっけ?長くて覚えられないw)のように、(T^T)ダーって泣きっぱなしって感じでは有りませんでしたが、「あぁ、良いお話だなぁ。」としみじみ感じられる作品でした。

かつ、、この作品が「遺作」になってしまったスタッフさんがいらっしゃることを、僕ら「ヲタク」だけでも忘れないようにしないといけないなと同時に考えました。

有難うヴァイオレット・エヴァーガーデン、有難う、京都アニメーション



ちょwひんむかれてる!



PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY

  

Posted by huklkone at 15:09Comments(2)ヲタク

2019年09月16日

大津谷公園キャンプ場に忘れていったもの

こんばんは、huklkoneです。

今回、大津谷公園キャンプ場に取捨選択ではなく、持ってい行ったつもりになっていて、忘れていったものがあります。
それはなにか・・・
のんきに寝てます
※ハンモック本体ではありません、ハンモック用の延長ロープです。(木に巻いてる方ですね。)

写真でどこまで写ってるか不明ですが、この時使ってるのは、ごくフツーのロープを木にタオルで保護したうえで巻いて、ハンモックを吊るしてました。

写真だと結構風通しが悪いように見えると思いますが、パラシュート地は非常に薄く風通しが良いですよ。

ロープを忘れてきたもので、途方に暮れていると、妻がガイロープを使えばいいんでない?て提案してくれました、僕は不安だったので、やめましたが、家に帰ってから検索すると、4mm径のガイロープで、耐荷重が250kgとかあるんですよ、、、全く問題なかったじゃないですか!
やってしまいました。。。ZZZ…

このタイプのガイロープで、ふつーに250kgとか耐荷重があるんですよねぇ。


これなら、300kg近い耐荷重があるかもしれません。


たまたま検索しててみつけたんだけど、スタンド付きで超安い、さすがクイックキャンプさんやでw


冒頭の写真のハンモックは、このタイプですね。


PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY

  

2019年09月15日

Goodボーイ、Badガールその2

おはようございます、huklkoneです。

先ずは大津谷公園キャンプ場からの朝焼けでもどうぞニコッ



結局そのあと、どうだったかというと・・・


日付変わっても騒いでました、、、えーん
親御さんが子供達をお腹一杯水遊びさせて、お腹一杯炭水化物を喰わせておかないから騒ぐんだよw@西原理恵子風w

ちなみに他グループは、日付変わると同時にハッピーバースデー♪って歌って指笛鳴らしてましたw
まぁ、10分15分位で静かになったので、喧しいファミキャンに比べればマシなほうかもw

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY

  

2019年09月14日

Goodボーイ、Badガール※でも本人悪くない

こんばんは、huklkoneです。

流石に3連休初日です。
23時回っても喧しいw@大津谷公園キャンプ場

喧しいのは1ファミリーだけ、他のサイトは静かなものZZZ…
一応母親らしき人が注意してるのですが、その声でさえ喧しいw

隣のサイトなんか同じファミキャンでも21時過ぎには物音一つしなくなってますが?シーッ
日頃の「躾」の差なんでしょうね。
グッドボーイ
※画像はイメージです。

多分別ファミリーですが、トイレに行った時になかなか出入り口からどいてくれないファミリーもいました、子供が揃うのを待つのは構いませんが、最低限の配慮はしたいものですテヘッ

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY


  

2019年09月14日

ogawaアポロン2泊目は、大津谷公園キャンプ場

こんにちは、huklkoneです。

今日は大津谷公園キャンプ場に来ています。
下流側の石碑前
※ほぼオートキャンプ状態ですニコニコ



PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY
  

2019年09月12日

我が家の積載アップアイテムのチョイスの件

こんにちは、huklkoneです。

google砲の威力をひしひしと感じつつ、ネタに苦慮しています。

今日は、プジョーでキャンプさん所の真似をして、積載の話でもしましょうか。
我が家では、レンタカーを借りることもありますが、基本的に、ミライースでキャンプに行っています。
デュオキャンなので、後席を倒しさえすれば、以下の写真のように、なんとか後方視界も得られているわけです。
積載完了
※この時は、オートサイトでかつ電源サイトでしたので、アウトドアワゴンは積んでませんし、その代わりとっていは何ですが、コードリールを積んでいます、我が家は、どっちかというとオートサイトの方が多いかも知れませんね。

さらに言うと、大型2ルーム+コット2台とかって構成なので、一般的なデュオキャンの方々よりは多少荷物が多いかも知れません。
前は、エアベッドに二人とも寝てたりしてたので、ホムセンボックスにエアベッドは入りました。

全く同じメーカーのが見つけられなかったので、他メーカーの似たような製品ですが、

このタイプのメリットは、安いこと、ラックの下に黒い爪みたいなのが見えると思いますが、ルーフレールを持たない車種だと、ラックを取り付けるためのベースが必要になりますので、このタイプのラックと、ベースユニットで、大概4~5万になります。(車種にもよります。)
ルーフボックスと呼ばれるタイプもありますが、あのボックスが高い、ベース別で十万~二十万くらいのが大体メインですから。

軽1BOXなら、以下のような、ベースもラックも一体になったタイプが使えるんですけどね。

※ただし、こういうのだと、ラダーが必須だと思います。

それ以外に方法としては、車の後部にヒッチメンバーを取り付けて、ヒッチラックという手もありますが。

前述のように、ヒッチラックを取り付ける為のヒッチメンバーが、車体の改造を必要としますので、日頃からトレーラーを引っ張ってるor引っ張る予定があるよって方以外にはあまりオススメできません、あと、道交法上ナンバーを隠すのは×ですので、ヒッチラック及び荷物でナンバーを隠すのも×です。
※ナンバーを移動させれば解決しますがw
我が家も、ヒッチラックは候補にはなったんですが、車体本体の改造が必要なのとミライースがもともと牽引を考えていないこと、トータル的なコストで、結局ルーフラックになったわけです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY


  

Posted by huklkone at 21:06Comments(0)ルーフラック

2019年09月09日

あのogawaのトレスが廃盤になるんだってさー、え!?まじで!?

こんばんは、huklkoneです。

【廃盤】
何故か魅力を感じてしまう、謎めいた力を持つ言葉w

廃盤になるのは、これです。
トレス(ogawa)
※ogawaのトレスです。

なんとなく「とんがり帽子か!?」@アムロに似てると思いませんか?え?似てない?失礼しました。
とんがり帽子

そんなことは、どうでもいいのですが
公式サイトをご覧ください、本当に廃盤なのです。

あの値引きが渋いogawaなのに、公式でさえ値引き販売されています、買うなら今!(テレビショップみたいだなw)

クーポンでさらに2,000円引きらしい。


PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY
  

2019年09月06日

さーて、バウンティポイント入りましたし、何買いましょうかw

こんばんは、huklkoneです。

先日の無印良品南乗鞍キャンプ場での、ogawaイベント2019の写真から、再びピックしています。
ogawaターップ
※ガイロープで品名が読めませんが、ogawaのT/Cタープいいですねぇ、アポロンも買ったことですし、ogawaで揃えたいって気持ちは、少なからず有ります。(でも高くて買えない・・・。)

なので、アポロンに合わせるために最近候補にしてるのが、これだったりします。
チーズタァープ
※画像は、DoD公式さんより拝借しております。

アポロンに合わせるなら、ベージュでは色が明る過ぎるのでタン色かなーって妻と話してます。

前に使ってたタープは、これですから。

チーズタープにすると、大分イメージが変わりますよね。

チーズタープ(タン)です、ちょっとバウンティポイント足りないので、自前で出すか、次のポイントばらまきバウンティキャンペーンを待ちますかw

ミニの方も貼っておきます。



PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY


  

2019年09月05日

ogawaイベント2019より

こんばんは、秋雨前線の停滞により、毎週末天気がグズついており、キャンプに行けないもどかしさを感じているhuklkoneです。

ネタが無いので、先日のOgawaのイベントの写真でも振り返りましょう。(おひ
ヴィガス
※ちょっと見辛いかも知れませんが、ヴィガス(VIGAS)です、諸事情(笑)により、僕らがヴィガスを選ぶことは無いとは思いますが、
デュオキャンもしくは、お子様が小さいうちのファミキャンになら、対応可能な幕であります。
重さ(トータル9kg程らしい)を無視できる環境であれば、ソロ使用も良いかも知れませんね。

実際自分の目で見ても特に印象に残ってないんですが、改めて写真で見ると、ポールが太い!キャンプ情報サイト以外で使ってる人の情報を見たことが無いので、実施はどうなのか不明ですが、全高があるわりには頑丈そうです。
※同じogawaの他のテントも大体同じような印象ですね。



PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY