ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年05月29日

WOODsLANDMio(ウッズランドMio)15泊目その1

おはようございます、huklkoneです。

いつものWOODsLANDMioのサクラサイトです、OFFROADLANDMioも行きましたが、ビジターも泊まる事のある日は、WOODsLANDMioのサクラサイトが静かで良いよねって事でいつもここです。
いつものサクラサイト
※一泊なので、いつものヤドカリテントです。

よーく見ないと分からないと思いますが、サワガニです。
サワガニ
※撤収時にヤドカリテントの中からサワガニが出て来ました、ハサミにやられたら痛そうだなと思い、傘の先で追い出したら激オコのようです。ムカッ

以前軽く写真で説明した気もしますが、少し拡張されてましたので再度写真で説明をしてみたいと思います。

↓サクラサイトの1番下段になります、道路沿いなので昼間は少し車やバイクの走行音が煩いかも知れませんが、桜の木の下で春は花見キャンプするのに良いサイトです、道路挟んで反対側は広葉樹も有るので、紅葉の季節も良いですね。ニコニコ
さくらサイトの一番下
※ギリですが、ヤドカリテントも張れます。ウワーンガイロープをペグダウンするのに苦労しますが。

お次は、下から2番目、通称コモレビサイト、WOODLANDMio開業前からの創成期メンバーでかつ、OFFROADLANDMio現店長であるコモレビさんの定宿(笑)だったが故に、会員の間ではそう呼ばれています。
さくらサイトの下から二番目
※ここも工夫すれば、ヤドカリテントも張れます。ウワーンフライの張り出し部分を斜めにするのがコツです。

割と最近拡張されたであろう、1番上になります、写真でも分かると思いますが、少し地面が緩い感じなので、雨降った後は四駆じゃないとキツイかも。ガーン
さくらサイトの一番上

1番上を僕らが陣取った側から見ると、こんな感じ。
さくらサイトの一番上を反対側から
※ハスラーの置いてある段が下から3番目って事になりますね。

あー、そうそう、OFFROADLANDMioはビジターでも泊まれますが、WOODsLANDMioはビジターは会員からの紹介か、オーナー(笑)に申し込んで体験宿泊って形を取らないと泊まれないと思う(間違ってないよな)ので、もし良ければこちらにDMでも下さい。
※入会待ちの待機人数も大分減ったそうなので、今はチャンスだと思います。

ヤドカリテントどぞー、二人ならゆったり、大人二人と子供二人とかなら、結構いい感じだと思います。





SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム