2020年10月16日
WOODsLANDMio(ウッズランドMio)11泊目その1(WOOD JOB!観てた回)
こんばんは、huklkone(ハックルコーン)です。
じつは・・・昨日今日(日付が変わってしまったので、正確には、一昨日昨日)と、代休を取って、WOODsLANDMioさんに再訪しておりました。
昨晩撮った写真・・・

※看板猫のツン子ちゃんが、足の間に挟まっていたので、自分の好きな姿勢が取れず中々眠れなかったので、腹いせの一枚。(鬼
今朝は今朝で、半透明のコンテナに乗っかって何かをアピールしてました。

もう1枚

チャコちゃんという看板犬も居るんですが、僕が極端な猫派なので、基本的に写真は猫ばっかりになります、犬派の人はごめんね。
管理人さん家に上がり込んで観てました。(おひ
新品が良い!って方はこちら。(管理人さんが、ふんどし軍団に映ってるらしい、僕ももう一度観ないと)
上の方の写真で後ろの方に写ってるのはこれ。





じつは・・・昨日今日(日付が変わってしまったので、正確には、一昨日昨日)と、代休を取って、WOODsLANDMioさんに再訪しておりました。

昨晩撮った写真・・・

※看板猫のツン子ちゃんが、足の間に挟まっていたので、自分の好きな姿勢が取れず中々眠れなかったので、腹いせの一枚。(鬼
今朝は今朝で、半透明のコンテナに乗っかって何かをアピールしてました。

もう1枚

チャコちゃんという看板犬も居るんですが、僕が極端な猫派なので、基本的に写真は猫ばっかりになります、犬派の人はごめんね。

管理人さん家に上がり込んで観てました。(おひ
新品が良い!って方はこちら。(管理人さんが、ふんどし軍団に映ってるらしい、僕ももう一度観ないと)
上の方の写真で後ろの方に写ってるのはこれ。



2020年10月04日
WOODsLANDMio(ウッズランドMio)10泊目その2
こんばんは、huklkone(ハックルコーン)です。
※WOODsLANDMioの会員さんに、ブログのhなんたらって何て読むのと問い合わせがあったので、これからはこのスタイルでw
今回の幕はこれでした。

※一泊だと、設営の楽なティピータイプがいいですね、連泊ならアポロンのような大型幕の方が良いんですが。
※※夏場はずっとタープ泊だったので、タープ泊は楽で良かったなとは思います。
今日(10/4(日))母屋の前で看板猫のツン子ちゃんが、寛いでいました。

ん~~なかなかこちらを向いてくれません。(指パッチンしたりして、興味を引こうと試みるも失敗)

あー、お前!(僕の事です。)9泊目飛ばしただろ!って突っ込みたくてうずうずしてる方がいると思いますが、前回が連泊だったので、9泊目も存在してるんです、じつは
で9泊目で唯一存在しているのが、看板猫見習い?の「オーちゃん」の写真↓

※爪立てられてむっちゃ痛いのを我慢しながら撮影してますw
今回の発見は、桜サイト(母屋上のエリア全般の事だと思ってますが、間違ってませんか?管理人さん)にこんなものが!

※あ~、これが新設されたという、鹿しか使ってないという階段かー
※※そういや、夜中、、、というより明け方かな、4時前くらいに、鹿さんがピィ ピィって鳴いてました、僕が2時頃にトイレに行った時に、川辺でバシャバシャ音立ててたのも、鹿さんだったかも。(ビビりなので見に行ってません。)
ちなみに階段の先はこんな感じでした。

※電動タイプだったと思うけど、開拓を手伝いたい方は、管理人さんから、チェーンソーを貸して頂けると思います、たぶん、maybe
管理人さんが、本業?のため火水木は不在のため、その3日間を除いて連絡してから行けば良いかも。
その火水木も、必ず誰か居るとは思いますが。
連絡先はこちら
もしくは、こちらまでどうぞ

※新規会員の募集は一時停止しておりますので、ご注意ください。
※※道の駅美杉沿いの国道を松阪方面に行くと、上の写真の看板が左に見えた所です。
ホントはヤドカリ貼りたいんですが、絶版なのでメインエリアに張ってあったアスガルドを貼っておきますw
もう一つは前回のアポロンw





※WOODsLANDMioの会員さんに、ブログのhなんたらって何て読むのと問い合わせがあったので、これからはこのスタイルでw
今回の幕はこれでした。

※一泊だと、設営の楽なティピータイプがいいですね、連泊ならアポロンのような大型幕の方が良いんですが。
※※夏場はずっとタープ泊だったので、タープ泊は楽で良かったなとは思います。
今日(10/4(日))母屋の前で看板猫のツン子ちゃんが、寛いでいました。

ん~~なかなかこちらを向いてくれません。(指パッチンしたりして、興味を引こうと試みるも失敗)

あー、お前!(僕の事です。)9泊目飛ばしただろ!って突っ込みたくてうずうずしてる方がいると思いますが、前回が連泊だったので、9泊目も存在してるんです、じつは
で9泊目で唯一存在しているのが、看板猫見習い?の「オーちゃん」の写真↓

※爪立てられてむっちゃ痛いのを我慢しながら撮影してますw
今回の発見は、桜サイト(母屋上のエリア全般の事だと思ってますが、間違ってませんか?管理人さん)にこんなものが!

※あ~、これが新設されたという、鹿しか使ってないという階段かー
※※そういや、夜中、、、というより明け方かな、4時前くらいに、鹿さんがピィ ピィって鳴いてました、僕が2時頃にトイレに行った時に、川辺でバシャバシャ音立ててたのも、鹿さんだったかも。(ビビりなので見に行ってません。)
ちなみに階段の先はこんな感じでした。

※電動タイプだったと思うけど、開拓を手伝いたい方は、管理人さんから、チェーンソーを貸して頂けると思います、たぶん、maybe
管理人さんが、本業?のため火水木は不在のため、その3日間を除いて連絡してから行けば良いかも。
その火水木も、必ず誰か居るとは思いますが。
連絡先はこちら
もしくは、こちらまでどうぞ

※新規会員の募集は一時停止しておりますので、ご注意ください。
※※道の駅美杉沿いの国道を松阪方面に行くと、上の写真の看板が左に見えた所です。
ホントはヤドカリ貼りたいんですが、絶版なのでメインエリアに張ってあったアスガルドを貼っておきますw
もう一つは前回のアポロンw



2020年10月03日
WOODsLANDMio(ウッズランドMio)10泊目その1
こんばんは、huklkone(ハックルコーン)です。
相変わらず、三重県津市美杉町にある、WOODsLANDMioに来ています。
相変わらず適当に起き、何となく用意をし、適当に積み込んで出発したのが10時過ぎ、三重県桑名市に有る安いガソリンスタンドで給油とトイレ休憩を行い、今日はWOODsLANDMioで美杉町の新米が振る舞われるとのことで、早めのお昼ご飯を御在所SAで食べて

※向きはご容赦下さいm(__)m
久居のインターで降りて[ギュートラ]で買い出しを行い、15時過ぎ位にWOODsLANDMioに到着、久し振りにDoDのヤドカリを16時には張り終え、小一時間コットで寝てましたw
トイレに行ったら管理人さんが、ご飯炊き忘れてた(汗とのことだったので、手助け必要ですかと聞いたところ、炊飯用の薪を運んで欲しいとの事だったので、ご飯頂けるのであればお易い御用ってことで薪だけ運んでまったりしてたら来ました、炊き立てご飯!

想定してた炊き立て新米かまどご飯と違いましたけど、杉の薫りがして香ばしい美味しいご飯でした。ご馳走様でした。
本当はヤドカリ貼りたかったが、絶版なので別の奴、ツーリングに行く人用ですな。
流石に美杉町の新米は無かったので、魚沼産コシヒカリw
あ、そうそう、移動中刈り取り終わった稲を天日干ししてる美杉町の農家さんいたけど、これ絶対美味い米って確信が持てますね。





相変わらず、三重県津市美杉町にある、WOODsLANDMioに来ています。
相変わらず適当に起き、何となく用意をし、適当に積み込んで出発したのが10時過ぎ、三重県桑名市に有る安いガソリンスタンドで給油とトイレ休憩を行い、今日はWOODsLANDMioで美杉町の新米が振る舞われるとのことで、早めのお昼ご飯を御在所SAで食べて

※向きはご容赦下さいm(__)m
久居のインターで降りて[ギュートラ]で買い出しを行い、15時過ぎ位にWOODsLANDMioに到着、久し振りにDoDのヤドカリを16時には張り終え、小一時間コットで寝てましたw
トイレに行ったら管理人さんが、ご飯炊き忘れてた(汗とのことだったので、手助け必要ですかと聞いたところ、炊飯用の薪を運んで欲しいとの事だったので、ご飯頂けるのであればお易い御用ってことで薪だけ運んでまったりしてたら来ました、炊き立てご飯!

想定してた炊き立て新米かまどご飯と違いましたけど、杉の薫りがして香ばしい美味しいご飯でした。ご馳走様でした。
本当はヤドカリ貼りたかったが、絶版なので別の奴、ツーリングに行く人用ですな。
流石に美杉町の新米は無かったので、魚沼産コシヒカリw
あ、そうそう、移動中刈り取り終わった稲を天日干ししてる美杉町の農家さんいたけど、これ絶対美味い米って確信が持てますね。



2020年09月14日
WOODsLANDMioが人気で、年内お試し利用が出来ないんですって、えーまじでー(嘘偽り無
あぁ、夏が逝ってしまわれた。。。
すっかり朝晩涼しくなって、過ごしやすい季節になりつつありますね。
こんばんは、huklkoneです。
今回は%タイトル%の話。

WOODsLANDMioが大人気で、既にご新規お試しが年内一杯になったそうです。
いやぁ、そう聞くと、妻には先見の明が有ったと言わざるを得ない、そもそも大津谷公園キャンプ場は現在も閉鎖中ですからね。
そういや、タフまるジュニアが発売になる?なった?んですってね。
イワタニの公式ショップだと思いますが、売ってるみたいなので、貼っておきます。
ただ、うちの場合、2,3人分の鍋を作ったり(冬キャンの場合)するので、やっぱり風まるの方が使い勝手は上なきがします。
見た限り、送料をもちますよという心意気のあるショップに出会えなかったので、1円でも安いところのを貼っておきます。





すっかり朝晩涼しくなって、過ごしやすい季節になりつつありますね。

こんばんは、huklkoneです。
今回は%タイトル%の話。

WOODsLANDMioが大人気で、既にご新規お試しが年内一杯になったそうです。
いやぁ、そう聞くと、妻には先見の明が有ったと言わざるを得ない、そもそも大津谷公園キャンプ場は現在も閉鎖中ですからね。
そういや、タフまるジュニアが発売になる?なった?んですってね。
イワタニの公式ショップだと思いますが、売ってるみたいなので、貼っておきます。
ただ、うちの場合、2,3人分の鍋を作ったり(冬キャンの場合)するので、やっぱり風まるの方が使い勝手は上なきがします。
見た限り、送料をもちますよという心意気のあるショップに出会えなかったので、1円でも安いところのを貼っておきます。



2020年08月13日
ひぐらしのなく頃に(WOODsLANDMio6泊目)その2
2020年08月02日
ひぐらしのなく頃に(WOODsLANDMio5泊目)
おはようございます、huklkoneです。
全然スプラッタな内容では有りません、安心して下さい。
何故%タイトル%かと言いますと、本来「ひぐらし」って秋口に鳴く蝉のようですが、三重県津市美杉町のWOODsLANDMioの「ひぐらし」は、現時点で鳴いているからです、先程まで「ひぐらし」だけがカーナカナカナと鳴いてましたが、ジーというアブラ蝉も混ざりだしました
皆さんに蝉と鳥の囀り、川のせせらぎの音をお届け出来ないのは残念です。

※明けの明星って確か金星でしたよね

※いつもの定番w
新色のカーキをw
今回もペラペラ2号でした、寝入りの時に少し暑かったのでジッパーを開けて胸のあたりまで出しましたが快適でした、ペラペラ1号でも良かったかも





全然スプラッタな内容では有りません、安心して下さい。
何故%タイトル%かと言いますと、本来「ひぐらし」って秋口に鳴く蝉のようですが、三重県津市美杉町のWOODsLANDMioの「ひぐらし」は、現時点で鳴いているからです、先程まで「ひぐらし」だけがカーナカナカナと鳴いてましたが、ジーというアブラ蝉も混ざりだしました

皆さんに蝉と鳥の囀り、川のせせらぎの音をお届け出来ないのは残念です。


※明けの明星って確か金星でしたよね


※いつもの定番w
新色のカーキをw
今回もペラペラ2号でした、寝入りの時に少し暑かったのでジッパーを開けて胸のあたりまで出しましたが快適でした、ペラペラ1号でも良かったかも



2020年07月04日
WOODsLANDMio(ウッズランドMio)4泊目その1
こんばんは、huklkoneです。(一部の方はご存知ですけど、ツイッターではsuper_cubo(スーパーカブ男)を名乗ってるので統一しておけば良かった。(後悔)
このブログが某所にバレると、お小言では済まないと思いますが、7/1(水)、7/2(木)の一泊で三重県津市美杉町に有るWOODsLANDMio(ウッズランドミオ)に行って来ました。
今回もタープ泊(&コット)だったのですが、写真らしいものというと、看板猫の「ツン子」ちゃん位しか残っておりません。

ツンちゃんの哀愁漂う背中

ツンちゃんよりも僕のメタボ腹の方が気になる

写真は前々回のものですが、移動日の昼飯(1日目の昼と、2日目の昼)は、基本どこかで食べるもしくは、スーパーで買ったものをキャンプ場で食べるというパターンが非常に多いのですが、前回の二日目の昼は、こちらへ行きました。

オープンカフェママのメニュー看板です。

説明すら不要だと思いますが、ドリンク+サンドイッチで550円からです。(安い飲み物+安いサンドイッチの組み合わせで550円(税別))

※4月~11月の土日しかやってませんので注意です、ただ、WOODsLANDMioからは一番近く、車だと2分くらい?徒歩だと、10分弱位でしょうか。
二人ともコーラで、右がローストチキンサンド(330円) 左がヒレカツサンド(440円) どっちもわりとサッパリ系で、ヒレカツサンドが結構ボリューミーでした。

※併設されてる杉林の中のテーブルで食べましたので、10%課税されましたが、テイクアウトにすれば、8%課税ですね、たぶん次回は、持ち帰りますW
このオープンカフェママの本業はこちら・・・

※中もステキだったので、写真撮りたかったのですが、じつは中が事務所になってましたので、中の写真は控えました。。。
こちらの方が値段は安いですし、ひさし部分が立派なのですが、中は緑色のログハウスの方がステキでした。

前回は、ガスオンリーで晩飯準備しましたが、今回は炭熾しして、妻は松阪焼肉(焼き鳥)、僕はソーセージを焼いて、ホットドッグにして
食べました。(調理結果の写真はなし
)

上の写真のヤツとは違いますが、
たまたまこちらもヒットしたんですが、さすがキャプテンスタッグ、この値段で用意できるのかW





このブログが某所にバレると、お小言では済まないと思いますが、7/1(水)、7/2(木)の一泊で三重県津市美杉町に有るWOODsLANDMio(ウッズランドミオ)に行って来ました。

今回もタープ泊(&コット)だったのですが、写真らしいものというと、看板猫の「ツン子」ちゃん位しか残っておりません。


ツンちゃんの哀愁漂う背中


ツンちゃんよりも僕のメタボ腹の方が気になる


写真は前々回のものですが、移動日の昼飯(1日目の昼と、2日目の昼)は、基本どこかで食べるもしくは、スーパーで買ったものをキャンプ場で食べるというパターンが非常に多いのですが、前回の二日目の昼は、こちらへ行きました。

オープンカフェママのメニュー看板です。

説明すら不要だと思いますが、ドリンク+サンドイッチで550円からです。(安い飲み物+安いサンドイッチの組み合わせで550円(税別))

※4月~11月の土日しかやってませんので注意です、ただ、WOODsLANDMioからは一番近く、車だと2分くらい?徒歩だと、10分弱位でしょうか。
二人ともコーラで、右がローストチキンサンド(330円) 左がヒレカツサンド(440円) どっちもわりとサッパリ系で、ヒレカツサンドが結構ボリューミーでした。

※併設されてる杉林の中のテーブルで食べましたので、10%課税されましたが、テイクアウトにすれば、8%課税ですね、たぶん次回は、持ち帰りますW
このオープンカフェママの本業はこちら・・・

※中もステキだったので、写真撮りたかったのですが、じつは中が事務所になってましたので、中の写真は控えました。。。
こちらの方が値段は安いですし、ひさし部分が立派なのですが、中は緑色のログハウスの方がステキでした。

前回は、ガスオンリーで晩飯準備しましたが、今回は炭熾しして、妻は松阪焼肉(焼き鳥)、僕はソーセージを焼いて、ホットドッグにして
食べました。(調理結果の写真はなし


上の写真のヤツとは違いますが、
たまたまこちらもヒットしたんですが、さすがキャプテンスタッグ、この値段で用意できるのかW



2020年06月22日
WOODsLANDMio(ウッズランドMio)3泊目その2
こんばんは、huklkoneです。
WOODsLANDMioさんは、東海エリアでは珍しい、サブスクリプション(月額定額制)のキャンプ場だということは既に書きましたが、現在も拡張中なので、興味が有る方は今しばらくお待ち下さい
我サイトから一歩出た所からのショット

※興味有るかどうかわかりませんが、古民家には昔ながらの薪をくべる「かまど」が有り、自由に使っていいそうです。
※※更に給湯器も完備してるので、お湯も使えます。(6/22の朝は寒かったので、お湯を貰って来て沸かしてコーヒー飲みました)
※※※トイレは今の所主の住まいのトイレ(温水シャワートイレ)を共有させて頂いてます。
(増設する計画も有るそうな)
ジムニーで来てる方も積極的にサイト拡張に勤しんでおられましたm(__)m

※僕はプロフィールの通りヘルニアなので、肉体労働系は自粛しております。
※※ジムニーの先には桜の木が有るので、春は素敵だと思います。
※※※約1年振りにタープ泊したんですが、前述の通り6/22(日)の朝は寒くて寒くて、写真は残ってませんが、僕の腕時計の温度計によると、14℃程でした。今回もペラペラ2号(鹿番長の800)だけで行ったんですが、超後悔してました。
注)シュラフの中に、ペンドルトンのタオルブランケットを妻から借りて入れたら、何とか寒さは凌げました。
上の写真でちらっと写ってるのは、このタープです。
これのお陰で体調崩すことはなかったです。
さすがに毎回使ってるので、シュラフの袋の縫製部分がちょっとほつれてきました。
でもシュラフ本体はまだ全然なんともないので、お値段以上だと思いますw





WOODsLANDMioさんは、東海エリアでは珍しい、サブスクリプション(月額定額制)のキャンプ場だということは既に書きましたが、現在も拡張中なので、興味が有る方は今しばらくお待ち下さい

我サイトから一歩出た所からのショット

※興味有るかどうかわかりませんが、古民家には昔ながらの薪をくべる「かまど」が有り、自由に使っていいそうです。
※※更に給湯器も完備してるので、お湯も使えます。(6/22の朝は寒かったので、お湯を貰って来て沸かしてコーヒー飲みました)
※※※トイレは今の所主の住まいのトイレ(温水シャワートイレ)を共有させて頂いてます。
(増設する計画も有るそうな)
ジムニーで来てる方も積極的にサイト拡張に勤しんでおられましたm(__)m

※僕はプロフィールの通りヘルニアなので、肉体労働系は自粛しております。
※※ジムニーの先には桜の木が有るので、春は素敵だと思います。
※※※約1年振りにタープ泊したんですが、前述の通り6/22(日)の朝は寒くて寒くて、写真は残ってませんが、僕の腕時計の温度計によると、14℃程でした。今回もペラペラ2号(鹿番長の800)だけで行ったんですが、超後悔してました。
注)シュラフの中に、ペンドルトンのタオルブランケットを妻から借りて入れたら、何とか寒さは凌げました。
上の写真でちらっと写ってるのは、このタープです。
これのお陰で体調崩すことはなかったです。
さすがに毎回使ってるので、シュラフの袋の縫製部分がちょっとほつれてきました。
でもシュラフ本体はまだ全然なんともないので、お値段以上だと思いますw



2020年06月20日
WOODsLANDMio(ウッズランドMio)3泊目その1
2020年06月13日
WOODsLANDMio(ウッズランドMio)2泊目その3(たぶん終わり)
おはようございます、huklkoneです。
まだ結構写真が残ってましたので、三重県津市美杉町にあるWOODsLANDMioさんの、場内レポのつづきになります。
※たぶんですが、一応一回終わります。
到着が16時過ぎということもあり、メインエリアが既に一杯だったという話は、前回?書きましたが、メインエリアに車を停車させ、一番最初に張る場所候補にしたのがこちら、ただし道路沿いということもあり、妻の反対に遭って諦めました。

※夜間は全然車通りませんし、通路になるエリアさえ確保すれば良さそうなんですけどね。
※※バイカーさんは、2,000yen/月ということもあり、バイク乗りが多いですね。
※※※今気づいたんですが、シンガーソングライターのあつさんの後ろ姿が写ってないかしら、、、肖像権大丈夫?(右奥のオレンジ色と白のツートンのミゼットIIの方です。)
※※※※問題あったら、ご指摘ください>あつさん
※※※※※↑にリンク貼ったWikiを見ると、結構すごい人なのよね、僕全然知らなかったんですけど。(モグリだと言われそう( ^ω^)・・・)
僕らには縁が無いですが、こんなオサレな感じのサイトを構築されてるかたもw

※こんな場所は早い者勝ちでかつ、僕らのようにデカいテントしか持ってない輩には縁遠いですな。
山の中(笑)にアクセスする通路の脇も、ちょっとした段差になってて、かつ川の目の前なので、結構良いとは思いますが、ここも大型テントの僕らには張れないポイント

※それと、午前中は、山の木々が木陰を作ってくれそうですが、日が高くなると、これからの時期はちょっと暑そうかも。
奥にちらっと見えますが、バイカーさんが張っておられるように、ここもバップテントの類なら、十分張れそうですね。
僕らには無理ですが。(何回目?)

※ここも、午前中は良いですが、午後から暑そうです、目の前が川なので、見た目は涼し気で良いとは思います。
※※一番奥に、水曜どうでしょう号と、DoDのヤドカリテントが見えます。(僕らのサイト)
こっちは、あつさん写ってないね、大丈夫だねw

※こちらは、一番最初の写真の場所を諦めた後に考えた場所なんですが、僕らのテントのような大型テントと、車(は小さいですが)を置いたら、それこそ「あつさん
」が出れなくなると思って、ここも諦めました。
※※それにしても、ミゼットIIにパネルシステム(ロゴス)を取り付け、テントはムーンライトとは、オサレー
写真の違いが分かりにくいかと思いますが、あつさんが張ってた場所より、一段高くなってます、ここも考えたんですが、ちょっと幅が狭いのと、トイレが近く、人の気配が気になるかなと思って、こちらも諦めました。

※うーん、今さら2,3人用のドームテントには戻れない僕らにとって、ヤドカリテントorアポロン(ogawa)の2択だと、張れるエリアが限られますな。
あ、PANEL単品って結構安いのな。LOGOSやるな。
※一つ注意点として、車に取り付ける為のフック付き吸盤と、立ち上げようポールは別売りなので、ご注意を
折角なのでポールを
ん~、スクリーンドゥーブルには、付属してたんですが、フック付きの強力吸盤って結構探すの難しいな。
あ、限定モデルまだ売ってるw
ogawaアポロン





まだ結構写真が残ってましたので、三重県津市美杉町にあるWOODsLANDMioさんの、場内レポのつづきになります。
※たぶんですが、一応一回終わります。
到着が16時過ぎということもあり、メインエリアが既に一杯だったという話は、前回?書きましたが、メインエリアに車を停車させ、一番最初に張る場所候補にしたのがこちら、ただし道路沿いということもあり、妻の反対に遭って諦めました。

※夜間は全然車通りませんし、通路になるエリアさえ確保すれば良さそうなんですけどね。
※※バイカーさんは、2,000yen/月ということもあり、バイク乗りが多いですね。
※※※今気づいたんですが、シンガーソングライターのあつさんの後ろ姿が写ってないかしら、、、肖像権大丈夫?(右奥のオレンジ色と白のツートンのミゼットIIの方です。)
※※※※問題あったら、ご指摘ください>あつさん
※※※※※↑にリンク貼ったWikiを見ると、結構すごい人なのよね、僕全然知らなかったんですけど。(モグリだと言われそう( ^ω^)・・・)
僕らには縁が無いですが、こんなオサレな感じのサイトを構築されてるかたもw

※こんな場所は早い者勝ちでかつ、僕らのようにデカいテントしか持ってない輩には縁遠いですな。
山の中(笑)にアクセスする通路の脇も、ちょっとした段差になってて、かつ川の目の前なので、結構良いとは思いますが、ここも大型テントの僕らには張れないポイント

※それと、午前中は、山の木々が木陰を作ってくれそうですが、日が高くなると、これからの時期はちょっと暑そうかも。
奥にちらっと見えますが、バイカーさんが張っておられるように、ここもバップテントの類なら、十分張れそうですね。
僕らには無理ですが。(何回目?)

※ここも、午前中は良いですが、午後から暑そうです、目の前が川なので、見た目は涼し気で良いとは思います。
※※一番奥に、水曜どうでしょう号と、DoDのヤドカリテントが見えます。(僕らのサイト)
こっちは、あつさん写ってないね、大丈夫だねw

※こちらは、一番最初の写真の場所を諦めた後に考えた場所なんですが、僕らのテントのような大型テントと、車(は小さいですが)を置いたら、それこそ「あつさん
」が出れなくなると思って、ここも諦めました。
※※それにしても、ミゼットIIにパネルシステム(ロゴス)を取り付け、テントはムーンライトとは、オサレー
写真の違いが分かりにくいかと思いますが、あつさんが張ってた場所より、一段高くなってます、ここも考えたんですが、ちょっと幅が狭いのと、トイレが近く、人の気配が気になるかなと思って、こちらも諦めました。

※うーん、今さら2,3人用のドームテントには戻れない僕らにとって、ヤドカリテントorアポロン(ogawa)の2択だと、張れるエリアが限られますな。
あ、PANEL単品って結構安いのな。LOGOSやるな。
※一つ注意点として、車に取り付ける為のフック付き吸盤と、立ち上げようポールは別売りなので、ご注意を
折角なのでポールを
ん~、スクリーンドゥーブルには、付属してたんですが、フック付きの強力吸盤って結構探すの難しいな。
あ、限定モデルまだ売ってるw
ogawaアポロン



タグ :三重県津市美杉町WOODsLANDMioキャンプ場サブスクリプションキャンプウッズランドMioあつさん(シンガーソングライター)DoDヤドカリテントogawaアポロンPANELシステム(LOGOS)