ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年06月10日

WOODsLANDMio(ウッズランドMio)2泊目その2

こんばんは、huklkoneです。

はい、東海エリアは、梅雨入りしました、雨だと判っててキャンプに行くことは、僕らは基本ないので、7月末くらいまで、
キャンプオフシーズンなのかも知れません。
※予約してある場合は、仕方なく行くと思います。

2020/6/7の三重県津市美杉町は、、、
ドピーカン
※雲一つないドピーカンでした、暑いんですが、時々良い風が吹き抜けるので、その瞬間だけは結構涼しいw

朝場内を撮影しつつ散歩していたら、カワイイお花が、なんか紫陽花?に似てる感じの花でした。
山野草
※標高600m位だそうなので、平地~低山の植物なのでしょう、たぶん。

そしてWOODsLANDMioさんの看板犬チャコちゃん
看板犬のチャコちゃん
※日向ぼっこ中でしたので、僕に寄っては来ませんでしたが、とってもフレンドリーなドッグです、つまり、猫派も犬派も安心ですね。(何がテヘッ

メインエリアと道を挟んで反対側は、ハンモックサイトになっています。
ハンモックサイト
ハンモックサイト2枚目
※夏でも常に木陰になるので、涼しいかも知れませんね。

山の中(笑)に消えなくても、川渡って直ぐにこんなプライベート空間が!
川渡ってすぐ
※3,4人用の2ルームテントくらいなら、どうにかなる?

川が見渡せるポイントとか、好きそうな人いますよね、たぶん。
川の隣
※木陰にもなってるので、ここも涼しいかも知れない。

もっと川岸で!という要望には、こんなところも。
河原に軍幕
※まぁ、その分条件は厳しくなりますが、管理人さん談では、この川の水、飲めるそうな。

橋から上流側をパシャリ、涼し気な風景ですが、この写真は朝撮ってるので実際に涼しいのですw
川好きさん用
※こちら側なら、お子さんが水遊びしても深いところは無さそうですね。

この時期、蚊帳付の方がいいですよね、たぶん。


蚊帳付DDハンモックなんてあるのね。


おお、こんなセットも。




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム


  

2020年06月09日

WOODsLANDMio(ウッズランドMio)2泊目

こんばんは、huklkoneです。

ぴろきち★さんに約束してましたし、2020/6/6()、6/7()と一泊で行ってきた、WOODsLANDMio(三重県津市美杉町)のレポでもしますね。
前回のレポで挙げた通り、東海エリアでは初?となる、サブスク(リプション)のキャンプ場です、検索すると全国的には、ちょこちょこ有るみたいですが、まだまだ珍しいかもですね。
一点だけ注意点を:一旦枠が埋まってしまったみたいで、現在新規の募集はされてないみたいですが、募集が再開されたタイミングでは、出来るだけ早急にツイッターなり、このブログなりで紹介したいと思っております。

前回と同じく、DoDのヤドカリです、反対側は写してませんが、もっとインナーから離すことも可能です。
いきなり僕の寝床
※6月で最低気温が、20℃をちょっと下回る程度と予想されてましたし、今回はペラペラ2号(鹿番長の800)とクイックキャンプのコットのみです。

メインフィールドの様子
メインフィールド
※初日は、16時過ぎに着いて、設営で一杯一杯だったため、2日目(6/7)の朝撮ったものです、1日目(6/6)や、2日目(6/7)の朝に帰られたかたもおり、すでに若干寂しい感じになってますが、僕らが到着した時は、メインフィールドが一杯になっており、前回と同じような、トイレに近い隅っこに張らざるを得ない状況でした。ガーン

川を渡す通路は修復済みニコニコ
流された橋は修復済み
※前回は、この先は行ってませんでしたので、未踏の領域ですw

川渡って直ぐは、ダートトライアル!w
川を渡ると
※ジムニーのような、4駆でなくても、坂の途中で止まりさえしなければ、登ってはいけそうです。

少し登ると、こんな所が、滝壺のように少し深くなってる、、、川の水は冷たいでしょうけど、夏にジャブンと入るなら良さそう?
滝壺のような

そして、第一山人(失礼)発見、管理人さんが言ってた、山に消えた人々の一端
まだまだ先が
※写真でも判るように、まだまだまだまだ先があります、僕はこの先は行ってませんので、次回の楽しみにしておきます。

その2に続きます。

はい、まさに僕の使ってるシュラフ(ペラペラ2号)
この季節なら、全く問題ありません。(寒くも暑くも無かったです。)


クイックキャンプのコット(僕と同じモデル)


色違い(サンド)


色違い(カーキ)




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム


  

2020年06月06日

WOODsLANDMio(ウッズランドMio)その2

おはようございます、huklkoneです。

 前回の記事でつづきを書くよと約束してましたので、「その2」になります。

前回伺った際の自サイトからの眺め。
前回のサイトからの風景
※ガイロープとポールが邪魔ですね、ヤドカリテントでキャノピー部分を張り出そうとすると、どうしてもこんな感じに。ガーン

前回は、メインサイトの一番端に張らせていただきましたので、こんな感じです。
ヤドカリ
※雨の後で少し地面が緩い感じで、工事用(笑)のペグ(一番上の写真を参照)を借りたんですよ、助かりました。

橋が大雨で流されたー(笑)と管理人さん
橋が流されたー
※今は当然修復済みです、この先にも山間サイトがあるようです。(写真は今日!行った時にでも撮れたらいいな。)

2、3人用のドームテントなら、このスペースに張れそうですね。
2,3人用なら張れるかな
※この川がとても綺麗で、もっと暑くなったら、水遊びすると良いかもですね。今日は、最高気温で30℃行くか行かないか位なので、悩ましいところです。(たぶん川の水、超冷たいです。。。)

んー、あんまDoDっぽくないテントだな、まるでコー◎ルマンのツーリ◆グドームのようなw


あ~似てるw
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Coleman(コールマン) ツーリングドームST 170T16400J
価格:13460円(税込、送料別) (2020/6/6時点)



カモ柄の方が少し高いんですね、ただ、ウッズランドMioに張るなら、こっちのほうが周りの風景に溶け込むカモ(死


こっちもテント形状は似てるけど、フレームが外側の吊り下げ式シングルウォール、、、かな。ちょっと設営が面倒っぽいカモ




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  

2020年05月31日

「ウッズランドMio」来月(6月)から正式に営業開始です。

こんにちは、huklkoneです。

やっと非常事態宣言が解除され、僕らも週1の買い出し以外は大人しくしてたんですが、非常事態宣言が出るかなり前から予約していたキャンプ場に行って来ましたZZZ…

行ってきたのは、ウッズランドMioと言う名前のキャンプ場です。
上↑のリンクは、Facebookのものなので、見られない方は、ツイッターの方のリンクも貼っておきます。
入り口付近
※写真は当時のものです、左奥に「燃える漢の黄色いキャタピラー(登録商標)が見えますねw)

場内の桜の木
場内の桜の木ですが、時期はお察し下さいm(__)m

小さいですが、看板猫のツンちゃん
看板猫のツン子ちゃん、とってもフレンドリーなキャットです。

何を撮ってるの
こちらのキャンプ場、たぶん東海エリアでは初となる?サブスクリプション制のキャンプ場なのです。
簡単に言うと定額制ですな。例:僕らは、デュオキャンなので、4,000/月って感じ。

ヤドカリ
今回張らせてもらったのは、またもやDoDのヤドカリテント!
その2に続きます。

DoDのヤドカリテントは既に楽天からは検索不能でしたので、DoDのワンポールでもw


DoDで検索したらたまたま見つけたんですが、なんかかっこよくないですか
※DoDファンの人に言うと怒られるかも知れないけど、僕あのウサギのロゴあんま好きじゃないんですよね。。。
これウサギ入ってないし。


これから日差しがきつくなってくる時期ですので、タープもどうですか?
僕らは、フィールドアのタープを買ってしまいましたが。


このテーブルもなかなかかっけぇ。




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  

2020年02月29日

昨年11月以来の大津谷公園キャンプ場その2

おはようございます、huklkoneです。

大津谷公園キャンプ場の2日目の朝です。



紅梅?は、もう少しで見頃になりそうな感じ



白梅も、もう少しで見頃を迎えそうな感じ




SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  

Posted by huklkone at 08:21Comments(2)キャンプ場レポ

2020年02月28日

昨年11月以来の大津谷公園キャンプ場

こんばんは、huklkoneです。

超久しぶりに大津谷公園キャンプ場に来ています。

流石に平日でしかも冬です、キャンパーはまばらですニコッ
大津谷の白梅
夜桜ならぬ、夜梅見物しながら、マッタリとしていますニコニコ

ストーブ
普通の石油ストーブですが、いい仕事してますドキッ





SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  

Posted by huklkone at 21:51Comments(0)キャンプ場レポ

2020年02月20日

回顧録006

こんばんは、huklkoneです。

 ネタが無いので、昨年(一昨年?)もやった、回顧録のNo.006でも書こうと思います。

一昨年11月末(24,25くらいだったような)の大津谷公園キャンプ場です。
扉絵でも使ってる紅葉の大津谷ですね。
紅葉が良い

一昨年の11月末の大津谷は、普通に寒かったのですが、たぶん今頃の大津谷は、暖かいんでしょうね。つい先日やっと雪が降ったそうなので・・・ZZZ…

たぶんこの頃導入したであろう、クイックキャンプのコットを貼っておきます。


僕が使ってるのは、こっちの黒の方です。


SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  

Posted by huklkone at 00:21Comments(0)キャンプ場レポ回顧録

2020年02月06日

見よ!昨年5月の大津谷

こんばんは、huklkoneです。

予約可能なキャンプ場は、既にGWの争奪戦が始まっているようですねテヘッ

GWで思い出してしまったのですが、昨年のGW(写真は5/2)の大津谷です。
昨年5月の大津谷
ワンタッチタープのフレームのみは、グレーかしらテヘッ
ワンタッチタープのフレームのみ

今年も行くとは思いますが、こんな事になってない事を祈るばかりです。ナイス

大津谷公園キャンプ場は直火禁止ですので、焚き火台を使用しませう。


SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by huklkone at 21:57Comments(2)キャンプ場レポ

2020年02月02日

伊勢志摩エバーグレイズ3日目その4(再記載)

こんばんは、huklkoneです。

ハンバーガーの写真を見つけましたので再記載です。ビックリ

順番が入れ替わりまくって訳が分からなくなってますが、伊勢志摩エバーグレイズの3日目の続きですシーッ

最終日のお約束のハンバーガー作りです、いつも安い方のハンバーガー作りしかしないんですが、何故かとても美味しいのです、自分で作るからですかねニコニコ
注)材料は用意して貰えるので、ミンチとタマネギをコネて成形し、焼いて、バンズに挟むところだけ自分でやりますドキッ
ハンバーガーショップ
※貧乏性なので、野菜てんこ盛りですが、美味しかったです、オニオンスープは飲み放題ですw











SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム  

2020年02月01日

伊勢志摩エバーグレイズ3日目その4

こんばんは、huklkoneです。

始まりましたね、ポイントばらまきバウンティーキャンペーンニコニコ

これと言って欲しいものは特に無いので、まぁ、てきとーに頑張りますニコニコ

順番が入れ替わりまくって訳が分からなくなってますが、伊勢志摩エバーグレイズの3日目の続きですシーッ

最終日のお約束のハンバーガー作りです、いつも安い方のハンバーガー作りしかしないんですが、何故かとても美味しいのです、自分で作るからですかねニコニコ
注)材料は用意して貰えるので、ミンチとタマネギをコネて成形し、焼いて、バンズに挟むところだけ自分でやりますドキッ
昼飯
ごめんなさい、写真は別のものガーン
※貧乏性なので、野菜てんこ盛りですが、美味しかったです、オニオンスープは飲み放題ですw











SPORTS AUTHORITY

PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム