2020年07月04日
WOODsLANDMio(ウッズランドMio)4泊目その1
こんばんは、huklkoneです。(一部の方はご存知ですけど、ツイッターではsuper_cubo(スーパーカブ男)を名乗ってるので統一しておけば良かった。(後悔)
このブログが某所にバレると、お小言では済まないと思いますが、7/1(水)、7/2(木)の一泊で三重県津市美杉町に有るWOODsLANDMio(ウッズランドミオ)に行って来ました。
今回もタープ泊(&コット)だったのですが、写真らしいものというと、看板猫の「ツン子」ちゃん位しか残っておりません。

ツンちゃんの哀愁漂う背中

ツンちゃんよりも僕のメタボ腹の方が気になる

写真は前々回のものですが、移動日の昼飯(1日目の昼と、2日目の昼)は、基本どこかで食べるもしくは、スーパーで買ったものをキャンプ場で食べるというパターンが非常に多いのですが、前回の二日目の昼は、こちらへ行きました。

オープンカフェママのメニュー看板です。

説明すら不要だと思いますが、ドリンク+サンドイッチで550円からです。(安い飲み物+安いサンドイッチの組み合わせで550円(税別))

※4月~11月の土日しかやってませんので注意です、ただ、WOODsLANDMioからは一番近く、車だと2分くらい?徒歩だと、10分弱位でしょうか。
二人ともコーラで、右がローストチキンサンド(330円) 左がヒレカツサンド(440円) どっちもわりとサッパリ系で、ヒレカツサンドが結構ボリューミーでした。

※併設されてる杉林の中のテーブルで食べましたので、10%課税されましたが、テイクアウトにすれば、8%課税ですね、たぶん次回は、持ち帰りますW
このオープンカフェママの本業はこちら・・・

※中もステキだったので、写真撮りたかったのですが、じつは中が事務所になってましたので、中の写真は控えました。。。
こちらの方が値段は安いですし、ひさし部分が立派なのですが、中は緑色のログハウスの方がステキでした。

前回は、ガスオンリーで晩飯準備しましたが、今回は炭熾しして、妻は松阪焼肉(焼き鳥)、僕はソーセージを焼いて、ホットドッグにして
食べました。(調理結果の写真はなし
)

上の写真のヤツとは違いますが、
たまたまこちらもヒットしたんですが、さすがキャプテンスタッグ、この値段で用意できるのかW





このブログが某所にバレると、お小言では済まないと思いますが、7/1(水)、7/2(木)の一泊で三重県津市美杉町に有るWOODsLANDMio(ウッズランドミオ)に行って来ました。

今回もタープ泊(&コット)だったのですが、写真らしいものというと、看板猫の「ツン子」ちゃん位しか残っておりません。


ツンちゃんの哀愁漂う背中


ツンちゃんよりも僕のメタボ腹の方が気になる


写真は前々回のものですが、移動日の昼飯(1日目の昼と、2日目の昼)は、基本どこかで食べるもしくは、スーパーで買ったものをキャンプ場で食べるというパターンが非常に多いのですが、前回の二日目の昼は、こちらへ行きました。

オープンカフェママのメニュー看板です。

説明すら不要だと思いますが、ドリンク+サンドイッチで550円からです。(安い飲み物+安いサンドイッチの組み合わせで550円(税別))

※4月~11月の土日しかやってませんので注意です、ただ、WOODsLANDMioからは一番近く、車だと2分くらい?徒歩だと、10分弱位でしょうか。
二人ともコーラで、右がローストチキンサンド(330円) 左がヒレカツサンド(440円) どっちもわりとサッパリ系で、ヒレカツサンドが結構ボリューミーでした。

※併設されてる杉林の中のテーブルで食べましたので、10%課税されましたが、テイクアウトにすれば、8%課税ですね、たぶん次回は、持ち帰りますW
このオープンカフェママの本業はこちら・・・

※中もステキだったので、写真撮りたかったのですが、じつは中が事務所になってましたので、中の写真は控えました。。。
こちらの方が値段は安いですし、ひさし部分が立派なのですが、中は緑色のログハウスの方がステキでした。

前回は、ガスオンリーで晩飯準備しましたが、今回は炭熾しして、妻は松阪焼肉(焼き鳥)、僕はソーセージを焼いて、ホットドッグにして
食べました。(調理結果の写真はなし


上の写真のヤツとは違いますが、
たまたまこちらもヒットしたんですが、さすがキャプテンスタッグ、この値段で用意できるのかW


