2020年07月08日
久しく行って無かったスポーツオーソリティ常滑店その4(終わり)
こんばんは、huklkoneです。
間が空いてしまいましたが、スポーツオーソリティ常滑店を久しぶりに襲撃した回の続きです、ネタ写真が無くなったので、一旦終わります。
スポーツオーソリティ常滑店には、ogawa、スノーピーク、コールマン、ロゴス、タラスブルバ(スポオソブランドですね)のテントが常設展示されていますが、たまたまogawaはアポロン、タラスブルバはキャタピラーが展示されていましたので、正面写真しか有りませんが、比較用に並べておきます。
先ずご存じogawaのアポロンです、そういえば、ogawaのテント(最低金額があったと思います)を購入すると、写真にも写ってるガーランド?が貰えると書いてありましたが、もう終わってるかもです。


こちらが、タラスブルバのキャタピラーです、まぁ、敢えて説明するまでも無いですけど、似てますよね。
ただし、僕のように持病の腰痛持ちとかだと、キャタピラーは出入口が低くて、腰を屈めなければならず、出入りが辛いです。(マジで)
ogawaのアポロンは、僕の身長(169cm程)だと、屈まずに出入りできます。(まぁ、ここがアポロンに一目ぼれしたポイントの一つでもありますからねぇ。)
タラスブルバのキャタピラーの方も、出入り口がちょっと低い位の方がプライベート感が有っていいじゃないか!って人も多分いらっしゃると思います。値段も安い割に、ジュラルミンポールを使用しており、頑張ってると思うので、コスパ自体は悪くないと思います、色も渋めですしね。
全然関係ないですが、スタンレー(STANLEY)のボトル類が15%引きで販売されてました、旧ロゴのモデルだと思いますが、欲しい人はお早目にどうぞ。(もうなくなってる可能性も高いです。)

うひー
ogawa純正マットセット高い;
うちは、過去記事見てももらえばわかりますが、ロゴスのグランドシート(流用品)だったり、コールマンのマット(購入品)だったりしますw
単品アポロンどうぞ
たまたま見つけたキャタピラージュニアです。
フルサイズのキャタピラーが見つけられなかった・・・





間が空いてしまいましたが、スポーツオーソリティ常滑店を久しぶりに襲撃した回の続きです、ネタ写真が無くなったので、一旦終わります。
スポーツオーソリティ常滑店には、ogawa、スノーピーク、コールマン、ロゴス、タラスブルバ(スポオソブランドですね)のテントが常設展示されていますが、たまたまogawaはアポロン、タラスブルバはキャタピラーが展示されていましたので、正面写真しか有りませんが、比較用に並べておきます。
先ずご存じogawaのアポロンです、そういえば、ogawaのテント(最低金額があったと思います)を購入すると、写真にも写ってるガーランド?が貰えると書いてありましたが、もう終わってるかもです。


こちらが、タラスブルバのキャタピラーです、まぁ、敢えて説明するまでも無いですけど、似てますよね。
ただし、僕のように持病の腰痛持ちとかだと、キャタピラーは出入口が低くて、腰を屈めなければならず、出入りが辛いです。(マジで)
ogawaのアポロンは、僕の身長(169cm程)だと、屈まずに出入りできます。(まぁ、ここがアポロンに一目ぼれしたポイントの一つでもありますからねぇ。)
タラスブルバのキャタピラーの方も、出入り口がちょっと低い位の方がプライベート感が有っていいじゃないか!って人も多分いらっしゃると思います。値段も安い割に、ジュラルミンポールを使用しており、頑張ってると思うので、コスパ自体は悪くないと思います、色も渋めですしね。
全然関係ないですが、スタンレー(STANLEY)のボトル類が15%引きで販売されてました、旧ロゴのモデルだと思いますが、欲しい人はお早目にどうぞ。(もうなくなってる可能性も高いです。)

うひー

うちは、過去記事見てももらえばわかりますが、ロゴスのグランドシート(流用品)だったり、コールマンのマット(購入品)だったりしますw
単品アポロンどうぞ
たまたま見つけたキャタピラージュニアです。
フルサイズのキャタピラーが見つけられなかった・・・


