2020年01月03日
あけおめことよろ。
こんばんは、huklkoneです。
更新サボっててすんません。
昨年末から夜勤で死んでましたので、久しぶりの更新になります。
あけましておめでとうございます、本年もどうかよろしくお願いいたします。m(__)m
令和2年初めてのネタはどうしようかと思ったのですが、他の人の作業を監視しながら、ボーっと考えてたことをつらつらと書きたいと思います。
一昨年から使ってる、フィールドアのミドルバックチェアがついにこんなことになりました。↓↓↓

※よーく見ても判らないかも知れませんが、糸?で縫ってある部分がほころびて、今にも裂けそうです。

※反対側は、アルミフレームを受ける一番荷重がかかるところの縫製部分がほつれてきてます。
前の記事が2018年12月ですから、丁度1年くらいで寿命を迎えたことになります。
まぁ、5,000円のチェアなら、十分な品質なような気はしますが、ヘリノックスはどうなんでしょう?
4倍の寿命なら、全然高くないってことになりますねw
有難いことに、替えの座面売ってるんですよねぇ。※たぶん補修用ではありませんw
ケースは付かないらしいですが、座面だけ2,400円ほどなら、十分安いですw
※消去法でカモフラ(サンド)をポチりました。※だって、今度の17日、18日、18日に伊勢志摩エバーグレイズでキャンプですから、事はそこそこ急を要しますw





更新サボっててすんません。
昨年末から夜勤で死んでましたので、久しぶりの更新になります。
あけましておめでとうございます、本年もどうかよろしくお願いいたします。m(__)m
令和2年初めてのネタはどうしようかと思ったのですが、他の人の作業を監視しながら、ボーっと考えてたことをつらつらと書きたいと思います。
一昨年から使ってる、フィールドアのミドルバックチェアがついにこんなことになりました。↓↓↓
※よーく見ても判らないかも知れませんが、糸?で縫ってある部分がほころびて、今にも裂けそうです。
※反対側は、アルミフレームを受ける一番荷重がかかるところの縫製部分がほつれてきてます。
前の記事が2018年12月ですから、丁度1年くらいで寿命を迎えたことになります。
まぁ、5,000円のチェアなら、十分な品質なような気はしますが、ヘリノックスはどうなんでしょう?
4倍の寿命なら、全然高くないってことになりますねw
有難いことに、替えの座面売ってるんですよねぇ。※たぶん補修用ではありませんw
ケースは付かないらしいですが、座面だけ2,400円ほどなら、十分安いですw



2019年12月09日
10月以来のスポーツオーソリティー(再訪その3)
こんばんは、huklkoneです。
愛知県常滑市のスポーツオーソリティー常滑店の再訪記その3です。
まぁ、季節柄、スポオソでもこういった製品があちこちに見受けられました。

※しかも、他のお客さん、お買い上げしてたw(あるところにはあるもんですねぇー)
ご存じの方も多いと思いますが、
スノーピークのレインボーストーブって、↓のOEM製品なんですよね。(そんなことは百も承知だとキレられそう)
スノーピークのレインボーは買えないけど、こっちなら買えるって人も結構いるんじゃないかな、たぶん、maybe
ちなみに我が家で使ってるのは、絶版のユニフレーム「ワーム2」(黒)と、↓これ
テント内が暖かいとまでは行かないですが、近くに寄れば暖かいですし、調理も出来て明かりもとれる、100Vの電源は不要ですし、
大地震の時に石油ストーブが見直されてた事がありましたよね。
トヨトミのレインボーでもいいけど、もう少しオシャレなヤツが欲しいってかたなら、こういうのはどうでしょう。
ラ・ン・タ・ン・タ・イ・プー





愛知県常滑市のスポーツオーソリティー常滑店の再訪記その3です。
まぁ、季節柄、スポオソでもこういった製品があちこちに見受けられました。

※しかも、他のお客さん、お買い上げしてたw(あるところにはあるもんですねぇー)
ご存じの方も多いと思いますが、
スノーピークのレインボーストーブって、↓のOEM製品なんですよね。(そんなことは百も承知だとキレられそう)

スノーピークのレインボーは買えないけど、こっちなら買えるって人も結構いるんじゃないかな、たぶん、maybe
ちなみに我が家で使ってるのは、絶版のユニフレーム「ワーム2」(黒)と、↓これ
大地震の時に石油ストーブが見直されてた事がありましたよね。
トヨトミのレインボーでもいいけど、もう少しオシャレなヤツが欲しいってかたなら、こういうのはどうでしょう。



2019年12月05日
タープ補完計画
こんばんは、huklkoneです。
本来なら、スポオソ再訪記録のその3ですが、番外編として先程まで妻と話してた件で・・・
以前
「俺、ナチュラムポイント貯まったら、チーズタープ買うんだ!」

※画像は、DoD公式さんより拝借してます。
と思いっきりフラグ立てまくってましたが、そんな意図を察してか、バウンティーキャンペーンが全く音沙汰無いうちに、フィールドアのヘキサタープ T/C Lサイズが良いことに気づき、ナチュラムではフィールドア製品は扱ってないため、タープは楽天で買うことになりそうです。
DoDさん商機を逸しましたな!残念っ!
つまり・・・ナチュラムポイントが余ってしまっているんですな、7,000ポイント強ほど・・・
で、どうするか考えたところ・・・
そうだ!リビングフロアシート買おう!ということになり。下記に貼っておきます。
次回のエバーグレイズでは、リビングフロアシートと、ホカペを敷いて、お座敷スタイルデビューの予定です。
※勿論それだけじゃ寒い筈なので、いろいろ持っていく予定





本来なら、スポオソ再訪記録のその3ですが、番外編として先程まで妻と話してた件で・・・
以前
「俺、ナチュラムポイント貯まったら、チーズタープ買うんだ!」

※画像は、DoD公式さんより拝借してます。
と思いっきりフラグ立てまくってましたが、そんな意図を察してか、バウンティーキャンペーンが全く音沙汰無いうちに、フィールドアのヘキサタープ T/C Lサイズが良いことに気づき、ナチュラムではフィールドア製品は扱ってないため、タープは楽天で買うことになりそうです。

DoDさん商機を逸しましたな!残念っ!
つまり・・・ナチュラムポイントが余ってしまっているんですな、7,000ポイント強ほど・・・
で、どうするか考えたところ・・・
そうだ!リビングフロアシート買おう!ということになり。下記に貼っておきます。
次回のエバーグレイズでは、リビングフロアシートと、ホカペを敷いて、お座敷スタイルデビューの予定です。
※勿論それだけじゃ寒い筈なので、いろいろ持っていく予定




2019年12月04日
10月以来のスポーツオーソリティー(再訪その2)
こんばんは、huklkoneです。
スポーツオーソリティー常滑店の再訪その2です。
スポーツオーソリティー常滑店は、行った事のある方ならご存じでしょうが、入り口側に近いところから順に
タラスブルバ((自社ブランドですしねw)→Ogawa(キャンパルジャパン)→ほぼ横並びでロゴス、コールマン、スノーピークのテントが並んでいます。
コールマンは、常駐の社員さん?がいる関係からか、常に2張りもしくは3張り(今回は3張ありました)、スノーピークが1張りか2張り、ロゴスが1張り常にあります。
今回は、Ogawaの幕はこれでした。

※中に入ってみましたが、天井高いし、幅は広いし、シェルターとして使うなら、非常に良い幕ですね、夏に行った南乗鞍キャンプ場のOgawaのイベントには無かったような気がしますが、初夏~秋にかけて使いやすそうです。
まぁ、いつものごとく、冷やかしなので何も買ってませんw
※いつも飯食って、スポオソとロゴスの店舗をひやかしして、かねもとさんに行くのが定番コースですからw
ちなみに今回の「かねもと」はフグです。

定価ベースだと結構高いんですねぇ、サイドのキャノピーが立ち上げられるので、ほんと使い勝手が良さそうだと思いました。





スポーツオーソリティー常滑店の再訪その2です。
スポーツオーソリティー常滑店は、行った事のある方ならご存じでしょうが、入り口側に近いところから順に
タラスブルバ((自社ブランドですしねw)→Ogawa(キャンパルジャパン)→ほぼ横並びでロゴス、コールマン、スノーピークのテントが並んでいます。
コールマンは、常駐の社員さん?がいる関係からか、常に2張りもしくは3張り(今回は3張ありました)、スノーピークが1張りか2張り、ロゴスが1張り常にあります。
今回は、Ogawaの幕はこれでした。

※中に入ってみましたが、天井高いし、幅は広いし、シェルターとして使うなら、非常に良い幕ですね、夏に行った南乗鞍キャンプ場のOgawaのイベントには無かったような気がしますが、初夏~秋にかけて使いやすそうです。
まぁ、いつものごとく、冷やかしなので何も買ってませんw
※いつも飯食って、スポオソとロゴスの店舗をひやかしして、かねもとさんに行くのが定番コースですからw
ちなみに今回の「かねもと」はフグです。

定価ベースだと結構高いんですねぇ、サイドのキャノピーが立ち上げられるので、ほんと使い勝手が良さそうだと思いました。



2019年12月01日
10月以来のスポーツオーソリティ常滑店(再訪)
2019年11月26日
IGNIOとテンマクデザインのどつきあい@アルペンアウトドアーズ春日井店
こんばんは、huklkoneです。
アルペングループで扱ってる商品で「サウスフィールド」という商品群があるのはご存じでしょうか。
例えばこんなの。
アルペンアウトドアーズ春日井店に行ったところ、サウスフィールドブランドで扱ってる商品が姿を消してまして、以下のようにIGNIOブランド(ゴルフ用品とか有名ですね)の商品に置き換わってました。(僕らが使ってるサウスフィールドの真空断熱マグカップとかも、IGNIOブランドになってました。)

※ティピーテントで色も渋めで良いと思います。これいくらだと思います?

※こんな価格だったりします、アルペンオリジナルブランドだけあって安いですな。テンマクデザインのサーカスT/Cの方が少し大きいでしょうか。価格に関しては、ガチでどつきあいになっています。
まぁ、ショップブランド同士がやりあうことは決して悪いことではないので、2社とも頑張ってほしいところです。(キャンパー的に)
まぁ、僕の大好きなフィールドアなら、同じT/Cタイプのティピーテントでさらに安いんですけどねw





アルペングループで扱ってる商品で「サウスフィールド」という商品群があるのはご存じでしょうか。
例えばこんなの。
アルペンアウトドアーズ春日井店に行ったところ、サウスフィールドブランドで扱ってる商品が姿を消してまして、以下のようにIGNIOブランド(ゴルフ用品とか有名ですね)の商品に置き換わってました。(僕らが使ってるサウスフィールドの真空断熱マグカップとかも、IGNIOブランドになってました。)

※ティピーテントで色も渋めで良いと思います。これいくらだと思います?

※こんな価格だったりします、アルペンオリジナルブランドだけあって安いですな。テンマクデザインのサーカスT/Cの方が少し大きいでしょうか。価格に関しては、ガチでどつきあいになっています。

まぁ、ショップブランド同士がやりあうことは決して悪いことではないので、2社とも頑張ってほしいところです。(キャンパー的に)
まぁ、僕の大好きなフィールドアなら、同じT/Cタイプのティピーテントでさらに安いんですけどねw



2019年11月24日
ヘリノックスのビーチチェアがセール中(マジよ?)@アルペンアウトドアーズ春日井店
2019年11月23日
ヤドカリテントを見に行ったのに!(アルペンアウトドアーズ春日井再訪)
2019年10月22日
プジョーでキャンプ(おひ)※プジョー308SWいいなーその2
こんばんは、huklkoneです。
つい先日、プジョー新型208と、プジョーリフター(!)のプジョージャポンの正式リリースに関する記事が投稿されていましたので、
プジョー308SWと同じ位気になってます。
↓プジョーリフター↓

画像は、WebCG公式さんより拝借してます。m(__)m
※なぁーんだ、ごくフツーのミニバンじゃねぇーか!って意見が聞こえてきそうです。。。
プジョーリフターが、国産ミニバンとどこが違うのかというと、ここが「プジョー308SWいいなー」と関わってくるところなんですが、
DV5といわれる、1.5Lターボディーゼルを用意してる所なんですね。
国産ミニバンを思い出してみてください、ハイブリッドモデルが幅を利かせてますが、ほぼ全てといっていいほど、ガソリンモデルですよね。
その点だけでも、プジョーリフターを選ぶ価値が出てきます。
国産ミニバンも共通ですが、シートレイアウトもなかなかに優秀なようです。

※プジョーリフターは、小物の収納スペースに関しては、国産ミニバンを寄せ付けないレベルで考えられているようです。
まだ、プジョーリフターの書籍は発売されておりませんので、308の書籍ですがw




つい先日、プジョー新型208と、プジョーリフター(!)のプジョージャポンの正式リリースに関する記事が投稿されていましたので、
プジョー308SWと同じ位気になってます。
↓プジョーリフター↓

画像は、WebCG公式さんより拝借してます。m(__)m
※なぁーんだ、ごくフツーのミニバンじゃねぇーか!って意見が聞こえてきそうです。。。

プジョーリフターが、国産ミニバンとどこが違うのかというと、ここが「プジョー308SWいいなー」と関わってくるところなんですが、
DV5といわれる、1.5Lターボディーゼルを用意してる所なんですね。
国産ミニバンを思い出してみてください、ハイブリッドモデルが幅を利かせてますが、ほぼ全てといっていいほど、ガソリンモデルですよね。
その点だけでも、プジョーリフターを選ぶ価値が出てきます。
国産ミニバンも共通ですが、シートレイアウトもなかなかに優秀なようです。

※プジョーリフターは、小物の収納スペースに関しては、国産ミニバンを寄せ付けないレベルで考えられているようです。
まだ、プジョーリフターの書籍は発売されておりませんので、308の書籍ですがw


