ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年08月26日

我が家のキャンプギア紹介(グリル編)

こんばんは、huklkoneです。

 google先生の波も過ぎ去って、穏やかな凪の状態に戻りましたので、この前のつづきのキャンプギアの紹介をしたいと思います。

ということで、今回はグリル編です。

★メイングリル:CSブラックラベル ヘキサステンレスファイアグリル
実は、妻の焚火台と兼用なのですが、気分次第で、これで焼肉したりしますので、メイングリルの役目も担ってます。
昼飯
※こんな感じですな。
簡単にレビューというか、特徴を書いておくと。
・安い、かつ簡単組み立て
・収納した姿が結構薄っぺらいので、車載する際、キャンプ道具の隙間に入る。
・ハードケースではないが、持ち運びしやすい取っ手付き収納袋が付いてる。
・結構な量の炭が入る。(3~4人くらいで囲むのに丁度いい。)焚火も同様。6kgだか7kgだかの木炭が全部入った。
・ステンレスなので、雑に扱っても大丈夫。(たぶん塗装はそのうち剥げるけど)
とまぁ、こんな感じです、焚火台としての性能は、妻に話を聞いてからまた次回にでも書きます。
ブラックの方ではないですが


★メイングリル:キャプテンスタッグ カマド スマートグリル B5型
鹿番長グリルB5&B6
※これですな。
簡単に特徴を並べておきますと、
・エコココロゴスを中に入れて、焼肉とかするのに丁度いい。
・二人なら、十分なサイズ。
・組立簡単、コンパクト、アウトドアテーブルの上で焼肉できる。
・これもステンレスで、雑に扱っても大丈夫。
とまぁ、こんな感じですかね。


☆サブグリル:ロゴス グリルキューブ
妻の持ち物なので、特徴はあんまり書けないですが
・ロゴスなので、当然エコココロゴスが使える。
・一人焼肉するのに丁度いいw
・色がかわいい。
と、こんなところでしょうか、僕が思い浮かぶのはw


PVアクセスランキング にほんブログ村

アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY