2020年03月20日
アルペンアウトドアーズ春日井店で気になったテントその2(再記載)
こんばんは、huklkoneです。
観光のついでにアルペンアウトドアーズ春日井店を覗いてきたら、気になったテントが二つありましたので、その2つめです。
ロゴスのneos 3ルームドゥーブル XL-BJです。おまえロゴス好きやなぁって言われそうですが、
まぁ、ドゥーブルは丸っと1年付き合いましたから、悪いところも良いところも知ってる旧友みたいなものです。

※インナーテントの開口の形状が変わりましたね、古いドゥーブルは、Dの平らな部分が下側に来るような形状でしたが、
楕円形になっています。
相変わらず、スカートは標準装備、ザクとは比較にならないのはいつものことですが、一番変わったのは、ポールですね。
グラスファイバーポールから、ジュラルミンポールに変更されています。ウィークポイントだった、ポールの弱さは、多少なりとも
改善されていると思います。(たぶん

※あと、3ルームということで、PANEL部分が、メッシュ付きの3つ目の部屋になってますね。
で、この価格ですわ。
勿論古いドゥーブルから値段が上がってはいますが、グレートドゥーブルより安い価格で、このスペックは、ムムムやるなって感じです。

※まぁ、我が家には、ogawaのアポロンがあるので、当分大型テントは買い足したりしないと思いますけどね。
ogawaのアポロンが使い物にならなくなったらこいつに戻るかってくらい気にはなっています。
グレートドゥーブルは型落ちでもこの価格※ただし、フライ、フロアともに、neosより耐水性は上です。
グレートドゥーブル値段上がりましたねぇ。




観光のついでにアルペンアウトドアーズ春日井店を覗いてきたら、気になったテントが二つありましたので、その2つめです。
ロゴスのneos 3ルームドゥーブル XL-BJです。おまえロゴス好きやなぁって言われそうですが、
まぁ、ドゥーブルは丸っと1年付き合いましたから、悪いところも良いところも知ってる旧友みたいなものです。


※インナーテントの開口の形状が変わりましたね、古いドゥーブルは、Dの平らな部分が下側に来るような形状でしたが、
楕円形になっています。
相変わらず、スカートは標準装備、ザクとは比較にならないのはいつものことですが、一番変わったのは、ポールですね。
グラスファイバーポールから、ジュラルミンポールに変更されています。ウィークポイントだった、ポールの弱さは、多少なりとも
改善されていると思います。(たぶん

※あと、3ルームということで、PANEL部分が、メッシュ付きの3つ目の部屋になってますね。
で、この価格ですわ。
勿論古いドゥーブルから値段が上がってはいますが、グレートドゥーブルより安い価格で、このスペックは、ムムムやるなって感じです。

※まぁ、我が家には、ogawaのアポロンがあるので、当分大型テントは買い足したりしないと思いますけどね。
ogawaのアポロンが使い物にならなくなったらこいつに戻るかってくらい気にはなっています。
グレートドゥーブルは型落ちでもこの価格※ただし、フライ、フロアともに、neosより耐水性は上です。
グレートドゥーブル値段上がりましたねぇ。


