2020年03月27日
ヤド・・・カリました。(大津谷公園キャンプ場)
こんばんは、huklkoneです。
仕事が忙しいよー(言い訳言い訳
ネタ切れなので、2月末に花粉症なのに強行偵察してきた大津谷公園キャンプ場の話でもしたいと思います。
ちなみに今回の宿泊で使用したのはこのテント!

※DoDのヤドカリテント
え?いつものアポロンはどうしたん?って聞かれそうですが、連泊だったので、建てること自体はやぶさかではなかったのですが、
インナー付けてコット寝しようか、リビングシート敷いて、ゴロ寝スタイルにしようか、妻とさんざん悩んだ結果、僕からの提案(だったと思うけど)で、面倒だから、コット寝専用のヤドカリにしようぜってことで決めました。
2月の末なので、張る場所には困らなかったのですが、昨年2月なんかと比べると、やっぱりキャンパーさんすごく多いわけですw
まぁ、いつものまったりスタイルは変えてないんですけどね。
行動はだいたいこんな感じ、
1.てきとーに荷物詰めて岐阜県瑞穂市のプラントへ買い出し。(プらキャンと勝手に名付けてますw)
2.ついたらてきとーに設置、
3.初日の昼は、プラントで買った総菜&
4.近くのバローに朝飯の買い出し。
5.夜はプラントで買った肉を焼いて食う
6.結構寒い日だったので、僕はそうそうに沈没
7.ホットサンドメーカーで焼き肉まんで朝ご飯
8.バローで買った冷凍食品を適当に炒めて昼ご飯
9.夜は、ちょっと大垣方面に走った中華料理屋で、みそラーメンと炒飯を食う(旨い
10.次の日の朝は覚えてない。
11.お昼はなのきに蕎麦をすすりにいく
12.てきとーに片付け
13.横綱をすすって帰る。
食ってばっかですが、食ってない時はずっと「まったり」してます。
梅も綺麗でしたしね。







仕事が忙しいよー(言い訳言い訳

ネタ切れなので、2月末に花粉症なのに強行偵察してきた大津谷公園キャンプ場の話でもしたいと思います。
ちなみに今回の宿泊で使用したのはこのテント!

※DoDのヤドカリテント
え?いつものアポロンはどうしたん?って聞かれそうですが、連泊だったので、建てること自体はやぶさかではなかったのですが、
インナー付けてコット寝しようか、リビングシート敷いて、ゴロ寝スタイルにしようか、妻とさんざん悩んだ結果、僕からの提案(だったと思うけど)で、面倒だから、コット寝専用のヤドカリにしようぜってことで決めました。

2月の末なので、張る場所には困らなかったのですが、昨年2月なんかと比べると、やっぱりキャンパーさんすごく多いわけですw
まぁ、いつものまったりスタイルは変えてないんですけどね。
行動はだいたいこんな感じ、
1.てきとーに荷物詰めて岐阜県瑞穂市のプラントへ買い出し。(プらキャンと勝手に名付けてますw)
2.ついたらてきとーに設置、
3.初日の昼は、プラントで買った総菜&
4.近くのバローに朝飯の買い出し。
5.夜はプラントで買った肉を焼いて食う
6.結構寒い日だったので、僕はそうそうに沈没
7.ホットサンドメーカーで焼き肉まんで朝ご飯
8.バローで買った冷凍食品を適当に炒めて昼ご飯
9.夜は、ちょっと大垣方面に走った中華料理屋で、みそラーメンと炒飯を食う(旨い
10.次の日の朝は覚えてない。
11.お昼はなのきに蕎麦をすすりにいく
12.てきとーに片付け
13.横綱をすすって帰る。
食ってばっかですが、食ってない時はずっと「まったり」してます。

梅も綺麗でしたしね。





この記事へのコメント
うわーん!
やっぱ、ヤドカリいいですよねー。
ほしい★やっぱポチろうかなー?(笑
やっぱ、ヤドカリいいですよねー。
ほしい★やっぱポチろうかなー?(笑
Posted by ななちゃこ
at 2020年03月27日 17:01

ななちゃこさん、こんばんは
ヤドカリ思ったより良いんです、ティピーだけど、結構インナーの中も広くて
ハイコットを2脚置いても、全然余裕なんです。
あと、タープを別に立てなくても良いというのは、メリットですね。
そういえば、ogawaのヤドカリテントと噂のタッソという選択肢も
ありますよ。
ヤドカリ思ったより良いんです、ティピーだけど、結構インナーの中も広くて
ハイコットを2脚置いても、全然余裕なんです。
あと、タープを別に立てなくても良いというのは、メリットですね。
そういえば、ogawaのヤドカリテントと噂のタッソという選択肢も
ありますよ。
Posted by huklkone
at 2020年03月27日 20:58
